今日もねこがかわいい

骨ストADHDグレーゾーンの叫び

丸2週間出なくて腸内洗浄に駆け込んだ私がたどり着いた、便秘にならない【朝食腸活】のススメ

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは腸活

 

自分はかつて二度ほど、便秘に効くとされるあらゆることを試しても全く効かず、その間普通に食事を摂っているにもかかわらず丸2週間ほど一切出ないという、完全に質量保存の法則を無視した現象が自分の体内で起きたことがあります。

 

今回はその恐ろしい体験を経てたどり着いた、

 

 
  • ド級の便秘の解消方法
  • そもそも便秘にならないための自己流腸活

 

についてまとめてみたいと思います。

 

 

私のド級便秘歴

1回目

結婚式前に、初めて酵素ドリンクを使ったファスティングダイエットに挑戦しました。

ファスティング自体は自分の体に合っていたようで、空腹も覚悟していたほどつらくはなく、挙式前ダイエットのラストスパートになりましたし、体が軽くなってスッキリしました。

ファスティングは【準備食3日間→断食(酵素ドリンクのみ)3日間→回復食3日間】という流れで行うのですが、この「回復食」の初日午前に行うとよいとされているのがスッキリ大根(別名:梅流し)というものです。

 

↓こちらで詳しく紹介されています。

fasting-tips.com

 

大量の大根で宿便まで絡め取って、腸内をスッキリ一掃できる!そうです。

かなりドッサリ出ると聞いていたので、期待して実行しました。

 

が、私、全く出なかったのです。

あんなに大量の大根と水を摂ってお腹がパンパンになっているにもかかわらず、出るのは尿だけ。

 

3日間の断食で飢餓状態に陥った腸が

久しぶりに食べ物キターーー!!離すなよ!!死んでも離すなよ!!!!

となっているのだろうか?と思うレベルで、本当に1ミリも出ないまま、大量に摂取した水分と塩分のせいで全身が浮腫んだまま、数日が経ちました。

最初の数日は、回復食も量が少なめなので単純に腸内のカサが足りずに出ないのかと思っていましたが、1週間経っても出ず、さらに友人から「ドッサリだよ」と勧められた舞茸のデトックススープを試すも、こちらもかなりカサがあるのに全く出ない…。

まさかのスッキリ大根のせいで悩まされるという全然スッキリしない事態に。

 

この時は、

  • 酸化マグネシウム錠剤を摂取し水分をたくさん摂ることで数日間かけて便を柔らかくし
  • コトブキ浣腸複数使いで詰まっている入り口を刺激

の合わせ技でなんとか結婚式までに便秘を解消したのでした。

 

あとから思えば、スッキリ大根にせよ、舞茸にせよ、どうやら繊維を摂りすぎるとむしろ詰まるタイプの腸だったようです。

出口を硬い栓で蓋してしまった感じですね。

 

スッキリ大根成功のコツ

また、余談ですがファスティング自体は気に入ったので、結婚式後も月1くらいのペースでやっているのですが、その中でスッキリ大根が成功するときと失敗するときの違いもなんとなく分かってきました。

それは、梅干しの量です。

レシピには梅干し2個とか3個とか書いてありますが、梅干しって商品によってサイズ全然違いますよね。

しかも塩分のことを考えて控えめに使いたくなるのが人情というものな気がします。

が、それが間違いで、梅干しを思い切ってガッツリ使わないと、スッキリ大根の終盤に襲ってくる強烈な便意が起きません。

私は最近では種を取ってたたき梅を作るのが面倒なので、最初から練り梅を使っていますが、量はしっかり使うようにしています。

また、日頃から便が硬く詰まりがちな人は、スッキリ大根の前にコトブキをして入り口の詰まりを取っておいてあげるとさらに成功率アップだと思います!

 

2回目

当時は舞茸デトックススープが自分の腸に合っていないことが分かっていなかったことから、ダイエットのために夕食を舞茸スープ置き換えていたところ、二度目のド級便秘がやってきました。

しかもこの2回目が本当地獄だった…。

 

便秘に良いとされていることを毎日片っ端から試しました。

 

あとは今まで自分が便秘に効いた実感があったもの

  • 酸化マグネシウム
  • コトブキ浣腸
  • アイスコーヒーとオレンジジュース
  • 豆乳ラテ

 

でも全く効かず、日に日にお腹がカチコチになっていき、全く腸が動いていないのが実感できたため、初めて鍼灸にも駆け込んでみました。

そこでは「水分はむしろ摂りすぎかも。流れが滞っているから水毒になっている」と言われ、巡りをよくするツボや便秘解消に効くツボへの鍼やお灸をやってもらったのですが、それでもピクリとも動かず…。

 

クセになってしまうから極力使わずにおこう、最終手段だと思っていたセンナコーラックといった市販の便秘薬も試しましたが、全く効果なしでした。

 

この状態が2週間以上続き、そのうち吹き出物も出るようになり、腸に便が詰まっていることで腹圧が強くなった結果逆流性食道炎っぽくなってしまい常に胃〜食道に圧迫感を感じるようになってしまうなど、体調まで悪化していきました。

 

そんな「万策尽きた〜😭」な状況の中、最終手段として見つけたのが、

腸内洗浄/ハイドロコロンでした。

 

腸内洗浄レポ

2週間以上何してもピクリともしなかった超ド級便秘に苦しめられていた私を救ったのが、こちらのブログでした…!!

(Allyさん勝手にリンクすみません!何かあればコメントくださいませ…!)

antiaging-life.tokyo

 

こちらを読んで「これしかない!!」と思い、予約はかなり先まで埋まっていたのですがこのブログにあるのと同じ展開で、恐らくキャンセルが出たのでしょう、なんと翌日に1箇所だけ空いているところがあったのです!

今すぐに腸内のものを外に出したいという切羽詰まった状態だったため、会社の午後休を取って早速翌日に駆け込みました。

 

結果としては、Allyさんのブログと同じで、初回は思ったより出ませんでした。

特に序盤は無風で、チューブの色もずっと透明で萎えましたが、終盤に波がやってきて、最後の10分で結構出てほっとしました。

物量としては正直物足りない気持ちでしたが、本当に全く出なくて切羽詰まっていたので、少し出て行ってくれただけでも、内側が健康になった気がして感動…。

 

施術自体はわりとしんどく、

ただでさえパンパンな腸に【お湯を入れる→止める→お腹をマッサージ(結構押される)→お湯入れる】を繰り返すのでずっとお腹が苦しいしゾワゾワする感じでしたが、

施術後はなんだか体がぽかぽかしますし、

びくとも動かなかった腸が「あっ…動いたァ…!」となった時の喜びもひとしおでしたし、

チューブを流れていく自分の💩が見られるのも含めて総合的にエンタメ性が高い体験でした。笑

 

ちなみに施術中

セレブの美容習慣便秘の駆け込み寺どっちが多いですか?

と質問してみたところ、

大半便秘です

との回答でした😂

 

どこも1回2万、3回券で5万くらいが相場なので、正直高いなとは思いますが、万策尽きた身にとっては、このまま出なかったら本当に健康を損ねていたのわけなので、助かりました。

腸洗浄、それは現代の駆け込み寺…!!

 

当時仕事のスケジュールがそこまで自由度が高くなかったこともあって、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座は回数券の期限内に使い切れる自信がなく、2回目以降は回数券の期限のなかった有楽町美容外科クリニックに行きました。

 

今見たら初回料金以外はあまり価格差ありませんでしたが、当時は有楽町の方が安かったです。が、設備に関しては機材が古かったり時間が短かったりはありました。

でも期限なしは非常に有り難く、今も1回分残っているので、お守りのように思っています🥺

 

自己流腸活、始めました

そんな二度の経験を経て、そもそも便秘にならない食生活を日常から意識しようと思い立ち、そこから1年半ほど、以下の生活をしています。

 

自己流腸活その1:便秘にならない【朝食腸活】

1年半ほど前から毎朝、以下の腸活メニューを食べています。

  • 納豆(タレは入れないかほんの少し)
  • 味噌汁(手作りでもインスタントでも。私は無印のフリーズドライをまとめ買いしてます)
  • ヨーグルト(Bio)カイテキオリゴMCTオイル
  • ヤクルト1000とミルミル
  • (しっかり食べたい時のみ)+寝かせ玄米

 

繊維は摂りすぎないよう気をつけつつ、

納豆と味噌汁で酵素を摂って、

Bioで乳酸菌を摂取

カイテキオリゴで乳酸菌の餌を投入

MCTオイルで腸の流れを良くするイメージです。

その上で、小腸に良いというヤクルト大腸に良いというミルミルをプラスという最強の布陣!!

 

以下に詳しく解説していきます。

 

朝食腸活おすすめアイテム①「カイテキオリゴ」

母のすすめで試したのですが、効果を感じたのと日頃の食事に取り入れやすかったのでここ2年くらい定期購入しています。

オリゴ糖ビフィズス菌の餌になるので、一時的な便秘対策ではなく毎日摂る習慣をつけることで、善玉菌を増やして自然な便通を安定させる腸内環境作りに役立ちます。

スーパーなどで売っているオリゴ糖は水飴と混ぜてあるものが大半で、糖質も高いですしベタベタになったり使いづらいのですが、こちらは粉末で砂糖が添加されていない純粋なオリゴ糖なので、糖質を気にする方にもおすすめできます。

甘さは砂糖の1/4なので、私はBioに付属スプーンすり切り2杯入れてよく混ぜて食べていますが、甘すぎず食べやすいです。

飲み物に混ぜてもOKですが、ヨーグルトなど乳酸菌と一緒に摂ると相乗効果のようです。

 

定期購入はこちらから↓

 

朝食腸活おすすめアイテム②「MCTオイル」

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」をきっかけにブームになったバターコーヒーのやつ。

当時流行に乗って試してみたのですが、よく言われている「やる気が出る」とか「頭がスッキリする」とか「エネルギー効率が良くなる」とかは正直全然感じませんでした。

(個人的にはむしろ少し動悸がして若干具合悪くなる…あと食欲が微妙に減退します)

 

が、便通が良くなる効果はめちゃくちゃ感じたので、バターコーヒーは撹拌や洗い物が面倒なので辞めてしまいましたが、

ヨーグルトに入れて混ぜて食べるという習慣は続けています。

ココナッツオイルなども近い効果があるようですが(こちらもいっとき流行りましたね)、MCTオイルの良いところは無味無臭なところ。

納豆やヨーグルトなどの食品にかけても味を邪魔しないので、取り入れやすいかなと思います。スムージーなどに入れてもOK!

 

朝食腸活おすすめアイテム③「Bio」

①と②を混ぜて食べるヨーグルトは、こちらのダノンBioの脂肪0・プレーン・砂糖不使用タイプを愛用しています。

カイテキオリゴを混ぜるので砂糖不使用タイプは重宝しますし、

MCTオイルを使うと皿洗いが大変になるのですが、Bioなら容器捨てるだけなので楽ちんです。

(余談ですが、脂肪0・砂糖不使用タイプは少量なら猫にあげてもOKなので、蓋裏に着いたヨーグルトを指で掬って猫にあげるのも毎朝の楽しみだったりします🐈)

乳酸菌が胃酸でやられないよう、食べる順番は味噌汁→納豆→Bioの順で、ヨーグルトは最後にするのがおすすめです!

 

朝食腸活おすすめアイテム④「ヤクルト1000」

当初はスーパーでY1000を購入していたのですが、効果を感じたため、単価がお安くなるヤクルトレディに切り替えました。

(が、今人気過ぎて新規契約受け付けていないみたいですね😢 我が家は人気爆発する直前の契約だったので、ギリギリセーフでした)

 

よく言われる効果としては「睡眠の質向上」「ストレス緩和」というものですが、基本的に色々なサプリの効果を感じづらい体質の自分(信心が弱いのでプラシーボが効かないのかも)はそのあたりの実感はあまりありませんでした。

逆に言われている「悪夢を見る」という副作用も特になし。

 

ただ、確実に実感できたのは目覚めの良さです。

今までは朝はアラームが鳴ると【イライラ全開でスマホ連打で止める→まだ眠いので二度寝する】を繰り返していたのですが、

ヤクセンを飲み始めてからというもの、「起きたくない」「まだ寝ていたい」という感情がなく、重たかったまぶたが「ぱちっ」と開いてスッキリ目覚められるようになり、朝がつらくなくなりました。

日によってはめざましより早く目覚めたりも…!

 

我が家はヤクセンと合わせてミルミルもヤクルトレディに届けてもらっています。

 

朝食腸活おすすめアイテム⑤「寝かせ玄米」

普段は納豆・味噌汁・ヨーグルト・ヤクセンという布陣なのですが、今日はもっとしっかり食べたいなという日や、運動する前などは炭水化物も摂るようにしています。

朝食に限らず、私は家で米を食べる際は全て寝かせ玄米に置き換えています

 

稲の果皮、胚芽、ぬかを残しているからこそ栄養価が高く、善玉菌のエサになる不溶性食物繊維が豊富な玄米は腸活にうってつけです。

 

ただ、

玄米って炊くのも大変だし、硬くて食べにくいしあまり美味しくない…

そんなとき出会ったのがこちらの寝かせ玄米

出会いはふらっと入った「寝かせ玄米おむすび いろは」という店舗でした。寝かせ玄米を使ったおむすびを食べて玄米のイメージが一新されました。食感がもっちもちなのです!

 

感動した勢いで、自分で作れないかと考えて寝かせ玄米の作り方も調べたのですが、えらく手間暇がかかるので「これは無理、買った方が安い」と判断し、

それ以来こちらのレトルトを常時ストックしています。

 

定期購入の方が安いけど、私はポイントが欲しいので楽天で随時買ってます。

 

蔵前の本店のお食事所では選べるお惣菜の数も多く、健康的で美味しいものがたっぷり食べられて満足度が高いので、ランチもディナーも超おすすめですよ。

↑定期購入はこちらから

 

自己流腸活その2:月1ファスティング

ホルモン周期に合わせて、生理後に3日間の短いファスティングをしています。

ダイエットというよりは日頃働きっぱなしの胃腸を休めて、機能回復させることと、1ヶ月かけてストレスやらで悪化した腸内環境のリセットを主な目的としています。

生理前のPMSで異常に膨れ上がった食欲をリセットする効果もあって、ちょうど良い周期になっているなと思います。

 

ファスティング腸活は回復食にかかっている!!

ファスティング明けにスッキリ大根をする(梅干しはガッツリ!)ことで腸内を一掃し、良いものも悪いものも流れて空っぽになった腸に良い菌をたくさん住まわせるイメージで、

  • Bio+カイテキオリゴとMCTオイル
  • 納豆
  • ヤクルト1000
  • ミルミル
  • 寝かせ玄米(半パック)をお粥にしたもの

を少しずつ摂るようにしています。

 

自己流腸活生活の結果

基本的に便秘気味で2〜3日に一度のセイハロー💩がデフォルトだった私ですが、

これらの実践をここ1年半ほど続けた結果、わりと1日に一度は出るようになりました。

 

元々快便の方は、毎日なんて当たり前で毎食後出るという方もいらっしゃるものと思いますが、

自分は毎日出るなんてことずっとなかった人生だったので、ちゃんと毎日出るだけでも嬉しいものですし、なんだか内側から健康になった気がします。

毎日ではないけど、たまにコンディションのいい(継ぎ目のない)姿形のものが出たり、量がどっさり出たりすると結構感動してしまいます。

腸活期間とテレワーク期間がかぶっているので一概に腸活のおかげとは言えませんが、かつては季節の変わり目の度にひいていた風邪にも罹っていないですし、この期間お肌の調子も崩していません

 

妊娠中も便秘に悩まされなかった!

妊娠中はホルモンの影響で腸の動きが悪くなることや、子宮が大きくなることで腸が圧迫されることで便秘になりやすく、

普段快便な方でも重度の便秘に悩まされることも多いと聞きます。

 

私もつわり中、上記の腸活メニューが一切受け付けない時期があり、その期間だけ便秘になってしまいました。

その際は妊娠中でも使える酸化マグネシウム剤(愛用しているのは「3Aマグネシア」)で数日かけて便を柔らかくしてなんとか解消しました。

 

そしてつわりが明け、腸活朝食を再開したところ、それ以来子宮がMAXで大きくなり腸が激狭になっている臨月になっても、毎日かなり快便な妊婦生活を送ることができています。

 

妊娠中はファスティングはできませんが、

マイナートラブル多すぎで勘弁してよ!なマタニティライフにおいて、日々の食事によってトラブルの一つを回避できたことは非常によかったなと思います。

たかが便秘、されど便秘、本当つらいですから。

 

この記事が少しでも便秘でお悩みの方のお役に立てたら嬉しいです。

 

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

 

ペットと愉しむインテリアショップ【uminecco(ウミネッコ)】

【骨格ストレート】華奢なアクセサリー、つけた瞬間存在消えるな?そんな骨ストのためのアクセサリー選び

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

前回の記事で骨格ストレートの服選びについて「色々書いてあるけど、これだけ意識すればいいのでは」をまとめてみました。

 

kyouneco.hatenablog.com

 

骨格診断について勉強すると、服以外にも、カバンや靴、髪型などについても向き・不向きが書いてあるのですが、

自分の経験上、正直このあたりは顔タイプの影響の方が大きいなと感じます。

 

髪型も服と同じでボリュームを出しすぎずスッキリさせた方がいいとは思いますが、例えば顔タイプフェミニンさんならウェーブヘアも似合いますし、

頭の大きさや髪質など、骨格ともまた別の要素にもよってきたりするので一概に言えません。

 

カバンも、上半身に厚みをプラスしてしまうリュックは避けた方がいいと思いますが、それ以外は顔タイプとそこに付随する全体のテイストによりますし、何より素材とかサイズとかは「用途による」としか…!!😂

 

ただし、唯一アクセサリーに関しては、経験上、結構骨格関係あるなと感じています。

なので今回はアクセサリー選びについて、今までの経験をもとにまとめてみます。

 

題して

華奢なアクセサリー、骨ストがつけた瞬間存在消えるな?問題

 

元々私は華奢なアクセサリー大好きで、一目惚れするのは大体細いチェーンに小さなチャームやトップがついた、さりげなく光るようなネックレスとか、耳元でさりげなく揺れるピアスとか…。

映画の登場人物とか、友人が付けていた華奢ネックレスや小ぶりのピアスを思い描きながら、

繊細な作りで主張が強くないのに意外と存在感があって目がいってしまう」感じのつもりで身につけていたのですが、

自分がつけると今ひとつそうならない。

というか、正直付けてないのと同じ感じになる。

 

ということに薄々気づきながらも「そんなはずない!」と無視し続けてきたのですが、骨格診断の結果を受けて、「ああ、やっぱりそういうことだったのか…」と合点がいきました。

 

華奢なアクセサリーは、残念ながら骨格ストレートの張りとボリュームのある体に負けてしまうのです。

 

どうやら私が好きだった、そしてイメージしていたさりげない輝きは、ウェーブさんにぴったりのものだったようです。

 

せっかくアクセサリーをつけるなら、「付けてないのと同じ感じ」になるのではなく、その人に合った輝きをプラスしてくれるものを身につけた方がつけ甲斐があるというもの。

そしてアクセサリーは輝きをプラスしてくれるだけでなく、視線をうまく誘導してくれたり服に足りないラインを補ってくれたりと、ときには服装以上にスタイルアップの鍵になったりもする重要アイテムだったりします。

 

服選び編に引き続き、悩み多き骨スト民のひとりとして、

自分が試行錯誤しながら辿り着いた骨格ストレートのためのアクセサリー選びのポイントをまとめてみました!

 

 

骨格ストレートのアクセサリー選びのポイントは「華奢すぎずゴツすぎず」「存在感」

華奢すぎる→存在消える

ゴツすぎる→厚みが増す

(ゴツめアクセサリーが似合うのはナチュラルさんと言われています)

 

この間のバランスを見極めるのが骨ストのアクセサリー選びの肝になってきます。

 

以下、アイテム別にポイントをまとめてみました。

骨格ストレートのネックレス選びのポイント

チェーンの太さ(チェーン幅)

市場に出回るネックレスのチェーン幅、大体0.6mm以下のものが多いです。

しかしこの太さは骨ストにとっては「存在消えがちゾーン」になります。

 

かと言ってチェーン幅が広いものだとゴツさから上半身が増強されてしまったり、

存在感がありすぎてアクセサリーの主張が強くなり、例えばシンプルなリトルブラックドレスと合わせて「アクセサリーが主役!」というスタイリングなどでは素敵だと思いますが、普段使いするには浮いてしまいます

 

結論から言うと、自分の経験上、おすすめのチェーン幅は1mm前後です。

 

普段使い〜フォーマルまで使えて骨ストに合う一生ものジュエリーを探して、最終的にカルティエディアマンレジェのSMを(新品にこだわりがないので中古で😂)購入したのですが、探していた当時はあまりチェーン幅については意識していませんでした。

 

が、実際に購入してみて、ディアマンレジェが逸品である所以はダイヤ部分のデザインだけでなく、チェーンの部分にもあるように感じました。

  • チェーンが細すぎず太すぎずしっかり存在感がある
  • 派手になりすぎず肌に馴染みつつも、控えめな輝きをプラスしてくれる
  • Tシャツ1枚〜フォーマルどんな服にも合う絶妙なバランス

ということに気づいたのです。

ディアマンレジェSMのチェーン幅は1mmです。

 

そちらを参考に、ペンダントトップは気に入っているもののチェーンが細くて存在消えるのが気になっていたネックレスのチェーンを下記のお店で1mm幅のものにに変更してもらったところ、やはりちょうどいい存在感になりました。

 

京王百貨店新宿の中にあるMARIKOというお店でやっていただきました!

necklace-chains-repairing.mariko-jp.com

チェーン切れの修理やチェーン交換など、混んでいなければ即日で対応していただけるので、都内にお住まいの方にはとてもおすすめです。

チェーンの種類も多数取扱いあり、幅や長さなども指定可能。

 

骨ストの中でも細かな体型は様々だと思いますので、人によってぴったりくる幅は異なる可能性がありますが、ネックレスの存在消える現象にお悩みの方はまずは1mm前後幅、ぜひ試してみていただきたいです!

 

チェーンの種類

キヘイ、ボールチェーン、スクリューチェーンなど様々ありますが(こちらに写真付きの詳しい解説あり)、自分の経験からおすすめなのは

  • シンプルイズベストなアズキチェーン
  • 高級感と存在感があるベネチアンチェーン

です。

 

また、石やパールでできたビーズチェーンのものも、骨ストに向かないこともないと思いますが、後述しますがV字を作ろうと思うと、やはりシンプルな金属チェーンのネックレスがおすすめかなと思います。

 

チェーンの長さ

プリンセス(40〜45cm)

一般的に最も多く売られている長さで、素肌につけるのにうってつけの長さです。

襟ぐりが開いた服のデコルテを美しく彩ってくれますし、襟ぐりがさほど大きくあいてない服でもチラ見えしてくれます。

骨ストに推奨されているVネックとの相性も最強ですので、一つはどんな服にでも合う良いものを持っておくといいと思います。

 

ただし、骨格ストレートには首が短めな方や円周が大きめの方が多く、そういう方にはチョーカーっぽくなってしまい、首が詰まって短く見えてしまう可能性があります。

 

鎖骨と鎖骨の間の窪みより下にトップが来るのがベストバランスで、窪みより上に来てしまうものは避けた方が良いと思います。

となると、プリンセスは40〜45cmと幅がありますが、40cmは短いという方が多いのではないかと思います。

できれば服に合わせて調節できるようアジャスター付きで、全長45cmあるものを選ぶのがおすすめです。

 

また、せっかく長さがあっても留め具が重すぎて後ろに引っ張られてしまうものもたまにあり、結果的に首が詰まってしまうので要注意です。

 

マチネ(50〜60cm)

出回っている数があまり多くないですが、骨スト民には是非1本は持っておいていただきたい長さです。

 

服選びの記事でも書いたのですが、骨ストだからと言って襟ぐりの開いた服しか着ちゃいけないなんてことはないと思っています。冬寒いし。

そんなハイネックとか首詰まった服を着る時に便利なのがこの長さ。

 

プリンセスと異なり、肌に直接ではなく、服の上からつける用にうってつけです。

襟ぐりでV字が作れない分、ネックレスで上からV字を作ることで、上半身に縦のラインを加えてスッキリ見せてくれます!

 

個々の体型でベストな長さは異なると思いますが、自分自身は胸が大きいという悩みもあり、長すぎると胸元に視線を誘導してしまうことになることから、55cmがベストバランスでした。

(服によっては50cmでもいけるのですが、ハイネックなど服の厚みがある場合は50cmだと微妙に短く、やや首が詰まって見えてしまうのです)

 

なのでおすすめは、アジャスター付きの全長55cm〜60cmの長さのものを買って服に合わせて調節することです!

アジャスターにもいくつか種類がありますが、中でもイチオシは、決まった何段階かではなく自分の好みの長さに合わせられるスライド式のアジャスターです。

 

なかなかそういうチェーンのネックレスは売っていないので、個人的にはスライド式アジャスターの付いている55〜60cmのお気に入りのチェーンを買って、好きなトップと組み合わせて使うのもおすすめです〜!

最近こちらのオーダーチェーンのお店の商品(60cm・1mm幅のもの)を自分も買ったのですが、先端がピン状になっていて、ペンダントトップやチャームの入れ替えがしやすく、頭良すぎかと思いました!

(私は過去に一度、自分でトップ替えて使おうと思ったら先端をチャームが通らなくて返品するという失敗をしたことがあります…)

 

↓こちらもお店だともう少しお求めやすくスライドピンのオーダーチェーンゲットできそうです。

 

ちなみにスライド式アジャスターの55〜60cmを買っておけば、45cmにも調整可能なので、これさえあればプリンセスを買う必要はないとも言えます。

オーダーチェーン1本持っておけば、好きなトップに付け替えられますし、素肌の上からでも、服の上からでもつけられて万能!

 

オペラ(80〜90cm)

一般的によく骨格ストレートにおすすめされているのがロングネックレスです。縦のラインを作り、上につまりがちな骨ストの上半身への目線を下に誘導してくれる、という理屈です。

胸が普通のサイズかそれ以下の方にはこの理論は叶っているのかもしれません。

ですが、胸が大きい骨格ストレートには、この長さは個人的には鬼門だと思っています。

なぜなら、バストトップやその下にペンダントトップが来ることで、思いっきり胸に目線が誘導されてしまうからです。

また、胸が大きいと、年々下がっていくバストトップ位置との戦いになると思うのですが、ロングネックレスをつけるとバストトップが余計に低く見える気がします。

結果、上半身の印象がかなりもったりしてしまい、スタイルが悪く見えるのです。

 

私は骨スト向きと聞いて買ってみましたが、つけた瞬間「これはない」と判断しそっこー売りました😂

ということで、個人的には胸の大きい骨ストさんにはロングネックレスはおすすめできません!

 

胸は標準かそれ以下という方には、下記のアイテムのようなY字ネックレス(ラリエット)はおすすめできるような気がします。

骨ストがきれいに見えるVネックシャツのラインを服の上から再現してくれるので。

↑自分もこちら持っているのですが(胸が目立つのであまり使っていませんが)、Y字の交差ポイントが自分で調節できて便利ですよ〜!

交差ポイントがズレるのが気になる方には、ネイル用の極細ワイヤーでこっそり留めるという裏技がおすすめです。

 

ネックレスの形

ネックレスにも、丸いラインで首元に沿うもの、シンプルなV字になるものなど色々な形があります。

このあたりは顔タイプにもよって似合うものが変わってくると思うのであまり細かくは言及しませんが、

一般的には、骨ストには丸いよりは直線要素があり、V字が作れる方がスッキリ感は出て首長効果があると思います。

 

となると、爪留めの石やコインネックレスなどの、チェーンにトップがぶら下がる形のペンダントタイプは骨ストにぴったりだと思います。

 

と言いつつ、チェーンと一体化したフクリン留めのタイプも可愛いですし、また、トップやチャームなしのシンプルなスネークチェーンなどもおしゃれですよね!

 

長さと太ささえ守れば、あまり気にせずで良いと思います。

(かつてluijewelryの華奢なスネークチェーンに憧れて買ったら案の定存在消えたので、やはりチェーン幅は1mm前後あった方が良いと思います!)

 

ペンダントトップの種類

骨ストは、地金、ダイヤ、パールなど王道アクセが似合うという特徴があります。

そこでおすすめなのが

 

一粒ダイヤ

持っておくと何にでも合います。

Tシャツ1枚と合わせても素敵ですし、オフィスにもデートにもフォーマルにも。

 

自分は誕生石が好きで、その石のアクセサリーも集めているのですが、やはりダイヤとどちらが似合うかと言うと圧倒的にダイヤの方が存在感があって、服やシチュエーションを選ばずに使えるため、出番はダイヤの方が多いです。

 

素肌につける用のプリンセスでは前述したカルティエのディアマンレジェのSMを愛用しています。

自分は新品にこだわりがないのと、夫がブランドものに無興味なこともあってプレゼントも期待できず、楽天に出品している質屋で中古購入しました。

中古品を楽天で購入するの、中古なのにポイントめちゃくちゃつくしポイント使えるしでおすすめです!メルカリやラクマと異なり、きちんと審査されているので偽物をつかまされる心配もなく安心!

 

中古でも高い買い物でしたが、せっかく買うなら今しか使わないものより「おばあちゃんになっても使えるものを」と思い、こちらのアイテムに決めました。

 

アジャスター付きなので一番長くして使っています。

四角っぽいアズキチェーンの質感含めとても気に入っているのですが、難点を挙げるとすれば、先端のチャーム(めちゃ可愛いのですが)が重くて後ろに下がってしまいがちなところです。

また、SMの控えめなサイズ感も普段遣いに丁度良いのですが、(中古でも高くて手が届かなかったですが、)おばあちゃんになっても使いたいと思うと、LMでもよかったかな〜と思っています。

 

私は一粒ダイヤの爪留めのペンダントトップも持っており、こちらを前述した1mm幅・60cm(スライド式アジャスター付き)のチェーンと合わせて、服の上から使っています。

※アジャスターで45cmにもできちゃうので、フクリンより爪留めの方が合う服の時は短くしてこちらを使ったりもします。

 

パール

王道シリーズその2。

冠婚葬祭に使える一連のパールネックレスは1つ持っておいて損はないですし、

一粒パールのネックレスも素敵です。

 

地金系

コインネックレスとかボールネックレスとか、シンプルで存在感があるものもどんな服にも合わせやすく、持っておくと便利だと思います。

 

骨格ストレートのピアスの選び方のポイント

キーワードはある程度大振り」「存在感があるもの。

小さいもの、華奢すぎるもの、もれなく消えてしまいます…。

 

骨格ストレートにおすすめのピアスの種類

スタッドピアス

冠婚葬祭に使える一粒パールとか、ボタンピアスとか。

(オールドシャネルのボタンピアスとかかわいいよね…🥺)

小さいものより、ある程度の大きさがあった方が似合います。

 

が、スタッドピアスって…電話するとき邪魔!!

なの私だけですかね?😂

スマホに当たってカチカチ音が鳴ってしまうので、仕事では付けないようにしています。

 

フープピアス

私のおすすめはダントツでこれです。

太めで小ぶりなものも◎ですが、個人的にとても気に入っているのが、

  • 幅3mm
  • 直径5cm

の太め&大振りなフープ。

 

存在感があるけど大きすぎず小顔効果もあって、服やシチュエーションを選ばないので毎日のようにつけてます。

ここのところ金が高騰していて私が買ったときより高くなっていてびっくり…。でも今後下がることは無さそうと思うと、常に「今が買い時」なのかもしれません。

 

フックピアス

「骨スト」「アクセサリー」で検索すると、必ず出てくるのが「揺れない」というキーワード。「揺れるものは苦手」だそう。

でも理由が書いてないんですよね。

揺れ=ウェーブな曲線の印象になるから?かな〜と思いつつ、

自分は揺れるピアスが好きですし、太さや長さなどのサイズ感を間違えなければ(華奢なものは消えます)存在が消えることもないので、普通に愛用しています。

 

ちなみに顔タイプ含めた総合診断を受けた際質問したところ、「揺れるアイテムが似合うかも顔タイプの影響の方が大きい」という回答でした。

 

なので自分の経験上、骨ストでも似合うと思うフックピアスをご紹介します。

 

大きめパールのフックピアス

耳たぶから少しぶら下がるくらいでほぼ揺れないので、スタッズピアスと同じ感じで使えます!

存在感あってどんな服にも合うので◎

 

地金のボールフックピアス

[rakuten:bulge:10000706:detail]

先ほどご紹介したフープピアスと同じくらい使っているピアスです。

毎日大体、これかフープピアス。

どんな服にでも合うし、通勤含めたシチュエーションを選ばないし、会話中の適度な揺れが視線誘導になってとてもかわいいんですよ〜〜

なんとなくカッチリした、強めな印象を持たせたい時はフープ、少し柔らかい印象を持たせたい時はこちらをつけています。

髪型問わず似合いますが、特にショートヘアの方、ボール部分がちょうど髪から出てかわいいのでおすすめです。

 

ちなみにティファニーのボールフックピアスに似てるのですが、かわいいと思って買った後にティファニーのものと似たデザインであることを知ったという若干恥ずかしいパターンです。

ティファニーはボールのサイズが14mmのものと10mmのものがありますが、こちらのアイテムは10mmです。

大きすぎず小さすぎず何にでも合わせやすいですが、このペドゥナのスタイリングかわいすぎるのでもう少し大きいのもアリかなあと思います🥺

逆に10mmより小さいものは骨ストさんにはバランス取りづらい気がします!

 

バーピアス

[rakuten:mscollection:10007374:detail]

金の延べ棒的な金属のバーのピアスもシンプルで存在感あって(細すぎると消えますが)骨スト向けだと思います。

フックタイプ、ティファニーのTバーピアスのように留める部分だけスタッズになっているタイプ、スタッズで揺れないタイプなどありますが、どれも骨スト向きだと思います。

 

番外編:イヤーカフ

ピアスじゃないですが、耳飾りの範疇ということで。

基本的に「ゴツすぎる」印象のものは避けた方がいいとされる骨ストですが、ちょっとゴツめなファッションが好きとか、やりすぎない範囲で「ちょいゴツ感」を出したい日もあると思います。

 

そんなとき、個人的におすすめなのがイヤーカフ

自分はこちらのサスキアディッツのNo2を愛用しています。

[rakuten:lino-jewels:10003261:detail]

 

耳の軟骨部分につけるのでほんのりゴツい感じが出せつつ、大きすぎないのできれい目な服装にも合うのでおしゃれ感アップします。

こちらもまた細すぎると存在消えますが、サスキアディッツのものは太さがちょうど良く、使いやすいのでおすすめです。

ただ真鍮なんですよね…出来ればK18で同じようなのが欲しいので、見つけた方いたら是非ご一報ください…!!

 

骨格ストレートにおすすめのピアスのサイズ感

大振りが似合うと言いつつ、大きければ大きいほどいいというわけではないのが骨ストのアクセサリー選びのポイントな気がします。

一つは、大きすぎるとカジュアル寄りになってしまいすぎるということ。

また、個々人の体型にもよりますが、あまりに大きすぎるピアスは頭の大きさを強調してしまう可能性があると感じます。

なんとなく所感としては、7cmくらいまでのものを選ぶのがバランスが良いような気がしています。

 

リング

骨ストの特徴として、手のひらに厚みがあり、指が短めでふっくらしている人が多いというものがあります。

(ちなみに自分が一緒に診断受けた人は「手だけナチュラルっぽい」と言われていたので、そういう方もいらっしゃるかと)

 

そんな骨ストの指輪選びのキーワードは「太すぎず細すぎず」です。

 

細いと存在が消えるというのは他のアイテムと同様ですが、リングの場合さらに「ボンレスハム現象」が起こってしまう可能性があります。

指の太さってコンディション次第で結構変わるので、太った場合だけでなく浮腫んでいる日などもあることを想定して選ぶのがおすすめです。

 

また、太くゴツめの指輪は指が細長い方にはバランスが良いのですが、骨ストのふっくらした短めの指だとバランスが取れず、指が短く見えてしまいます。

 

デザインは顔タイプによる影響の方が大きいと思いますので、太さだけ意識して選ぶのをおすすめします。

 

私は自分のふっくらした指へのコンプレックスから昔は指輪に苦手意識があり、一切つけてきませんでした。

が、結婚する際に結婚指輪と婚約指輪を買うことになり、初めて色々な指輪を試着してみたのですが、意外と自分の指にしっくりくる指輪もあるのだなという気づきがあり、それ以来、今では重ね付けをしたり、ファランジリング(関節リング)を買ったりなど指輪が増えゆく一方で、手元ライフを楽しんでいます。

(華奢な指輪、単体ではバランスが難しいですが、重ね付けに使うのおすすめです!)

 

指輪はパソコンのキーボードを打つ際など自分の目にも入るので、自分のためのおしゃれでもあります。

是非色々試着してみてください!

 

骨格ストレートにおすすめのアクセサリーの素材

地金

ネックレスにせよピアスにせよリングにせよ、骨格ストレートにおすすめなのは、やっぱりメッキ(ゴールドフィルド、ゴールドプレート)ではなく地金のアクセサリーです。高いのですが…。

 

おすすめな金属の種類は、パーソナルカラー診断によって異なるのですが、

イエベはゴールド、できればK18がおすすめです。

難しければK10ですが、K10というのは10/24が金ということなので、混ぜ物の分量が多い分ゴールドの色味が薄くなり、シャンパンゴールドっぽくなります。

イエベの中でも淡い色が似合う方(ライトスプリングなど)にはおすすめできますが、それ以外の方はゴールドの色味がしっかり出ている方が顔色がよく見えます。

 

ブルベはシルバー、プラチナ、ピンクゴールドやホワイトゴールドで、色味についてはお好み次第ですが、

劣化を考えると素材としてはプラチナかピンク/ホワイトゴールドのK18がおすすめです。

 

地金とメッキでは輝きが違う!イミテーションはバレる!等と分かったようなことを言うつもりはありませんが、

やはりメッキは劣化してしまうというのがおすすめしない最大の理由です。

 

今はハンドメイド作家さんのマルシェやCreema、minneなど、かわいいプチプラアクセが大量にあります。

自分ももれなく大好物なのですが、私は30代が近づいたある日から、プチプラのメッキのアクセサリーを買うことをやめました。

なぜなら、すごく気に入って毎日のようにつけていたアイテムがどんどん褪色して、色が変わって行ってしまったためです。

 

すごく気に入っても、いずれ劣化していってしまうので、いつか使えなくなってしまうということに気づいたのです。

そうなってから同じようなデザインのものを探してももう二度と手に入らなかったりして、

それならば高くても、最初から一生使える素材で気に入ったアクセサリーを買おう、と考えました。

 

地金ならば資産にもなり、長く使えますし、もし途中で気に入らなくなっても中古市場での販売価値が落ちないという面もあります。

(地金の価格は高騰し続けているので尚更です)

 

プチプラを何種類も持っていた頃は日によって全然違うアイテムを身につけることを楽しんでいましたが、

地金や上質な石のものを少しずつ集め始めてからは、気に入った同じアイテムを毎日身につけるようになりました。

そのことは、他者が思い浮かべる際の自分のイメージ作りにもつながっていると思います。

 

番外編:プチプラを長持ちさせる裏技

と言いつつ、プチプラやメッキのアイテムにもめちゃくちゃ可愛くて、しかも地金で同じようなデザインのものないときもあるよね…!!

そんな時におすすめな裏技をご紹介します。

[rakuten:24kogyo:10000672:detail]

その名も「めっき工房」!

 

メッキが剥げて黒ずんだりシルバーになっちゃってた(でもデザインが気に入ってて捨てられずにいた)ゴールドのプチプラアクセとか、

お財布やバッグの金具とか、

 

自分で再メッキできたらめちゃいいじゃん

 

と思い、スターターキットを購入してトライしてみました!

結構簡単で、試したピアスもバングルも新品みたいにピカピカになって大満足でした。

 

以下、金メッキの工程

①磨く

→【磨き液】で表面がピカッとするまで磨く。

サビなどある場合はサンドペーパーで落とす。

塗装がある場合は除光液(アセトン)で拭き取ってから磨く。

 

②脱脂

→電極をつけたピンセットで金属を掴んだまま【脱脂液】を浸しためっき筆でなでる。

 

③水洗い

 

④ニッケルめっき

→電極をつけたピンセットで金属を掴んだまま【ニッケルめっき液】を浸しためっき筆でなでる。

※ニッケルめっきをした上に金めっきすると長持ちするそうです。

 

⑤水洗い

 

⑥金めっき

→電極をつけたピンセットで金属を掴んだまま【金めっき液】を浸しためっき筆でなでる。

 

⑦水洗いして乾かしたら完成

 

⑥のところなど、筆でなでるとシュワシュワ泡を出しながらどんどん金色になってくので、インクを塗っているような感覚になるのですが、

原理としては、めっき筆に内蔵された9ボルトの電池から電気を流して、薬剤に溶け込んだ金属が部品の表面に定着していくという仕組みなので、

電極が外れていたらめっきされませんし、電極を繋いでいても金属以外がめっきされることはありません。

 

すごい、めちゃくちゃ化学…!!!

 

なお、標準セットには銅めっき液もついていて、銅めっきの上から金めっきするとピンクゴールドになるそうです!

 

アクセサリー以外にもギターなど楽器とかゴルフクラブとかバイクや車のパーツとかのメンテナンスに使ってる方も多い模様。

家具の補修とかにも使えそうですよね。


お子さまがいらっしゃる方は、夏休みの自由研究がてら一緒にやっても楽しそうだなと思いました。

 

以上、プチプラケアの裏技でした。

 

骨格ストレートにおすすめのアクセサリーまとめ

  • ネックレスはチェーン幅1mm、長さ55cm〜60cmのスライド式アジャスター付きを持っておくと万能!
  • ペンダントトップは一粒ダイヤ、パール、地金、おすすめ!
  • ピアスは大振り・存在感!(幅3mm・直径5cmのフープピアスは万能)
  • 指輪は太すぎず細すぎず

 

どなたかのご参考になれば幸いです。

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

【骨格ストレートの服選び】最低限ここだけ気をつければ良いのでは?悩みの果てにたどり着いた2つのポイント

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは骨格

 

大学生の自分に会いに行けるなら、言ってあげたいことがあります。

今すぐに骨格診断(と、できれば顔タイプ診断とパーソナルカラー診断も)を受けるのです…

さもなくばあなたは似合いもしない無駄な服を買い続け、十数年後に一気にメルカリすることになります…

と…!

 

「華奢見え」するはずのアイテムを私が着ると実物以上に「デカ見え」するのなぜ?と思っていた私が骨格診断をおすすめする理由

 

自分はイメコン属性的には

骨格:ストレート

パーソナルカラー:イエベスプリング

顔タイプ:ソフトエレガント

に該当します。

 

それを知った今では自分の骨格や顔タイプに合うよう工夫しながら、好きなものを着ています。

ですが、自分がどういうタイプに属するのか知ったのはここ数年、かなりいい大人になってからのことでした。

 

それまでは、少しでも細く見せようと「華奢見え」「着痩せ」と謳われている服を買ってみては、全く華奢に見えないどころかなぜか実物以上にでかく見えるという謎の現象に何度も見舞われ、時にはそのことに気づくこともないまま「これを着ていれば痩せて見えるはず」と信じて着続けたりしてきました。

 

ああ、ドロップショルダーで華奢見え!とかゆったりタートルで小顔見せ!とか胸下切り替えAラインでスタイルアップ!とか、そういう言葉に振り回されてきた人生よ…

 

そう、何を着れば「華奢見え」するのかは、骨格によって違うのです。

 

そんなこと誰も教えてくれなかった!!!

無駄な買い物をしまくってきました。

 

しかも今まで出会ってきた人々は皆、実物以上にでかく見える服を着た私の記憶しかないわけで、できることなら学生時代に戻ってきちんと似合う服でやり直したい!と切に思うのです。

 

なので大学生と言わず、お小遣いさえあれば高校生、中学生、とにかく骨格が完成し次第一刻も早く受けることをおすすめします。

 

そして、診断を受けた結果が骨格ストレートだったあなたへ。

残念ながら、骨格ストレートには多くの悩みが付き纏います

なぜなら世の中で売られている服は骨格ストレートに不向きなものが大半なので、そもそもの選択肢がめちゃくちゃ少ないのです。

 

今回は悩める骨格ストレートな皆様に向けて、

 
  • 骨スト民の一人として自分が今まで悩んできたこと
  • 自分なりにたどり着いたスタイリングのポイント

についてまとめてみました。

 

※2〜3は基礎的な情報なので、既に診断済みの人は4からどうぞ!

 

そもそも:イメコンとは

ここ数年、「みんなと同じもの ではなく 私に似合うもの をセレクトしよう」という考え方がトレンドになりつつあると言います。

その結果「イメコン(イメージコンサルティング)」と総称される、その人個人の特性を診断するツールや、それを踏まえて総合的にアドバイスするコンサルへの需要が高まってきました。

メコンの中でも中でも代表的な診断が「骨格診断」「パーソナルカラー診断」「顔タイプ診断」です。

他にもPDと略される「パーソナルデザイン診断」やもっと細かく分類する手法など色々ありますが、まずはベーシックなこの3つを受けてみるのをおすすめします。

 

骨格診断とは

骨格診断アナリスト協会によれば

骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、自分自身の体型を最もきれいに見せるデザインと素材を知ることができます。

太っている、痩せている、年齢、身長などは関係ありません。
どんな人でも自分に似合うデザインと素材を知ることができ、ファッションでその人の魅力を引き出すことができるのです。

と説明されており、大きくストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つのタイプに分類することで、それぞれの骨格に合わせたスタイルアップの方法の提案につなげるというメソッドになっています。

個人的には骨格診断は服の形の選び方のベースになる概念だと思っています。

こちらから自己診断できます。

 

パーソナルカラー診断とは

日本パーソナルカラー協会によれば、パーソナルカラーとは

三者から見て似合う色のことです。 
パーソナルカラーとは、その人の肌、瞳、唇などの色に調和する色(似合う色のグループ)のことです。 とはいえ、肌の色に似た色とは限りません。 

4つの色のグループに「春」「夏」「秋」「冬」というニックネームをつけて、もっとも似合う色のグループがどのシーズンか診断するスタイルが広く知られています。  

と説明されています。

 

最近よくメイク雑誌などでも「イエベ」「ブルベ」等のワードが出てきますよね。

イエベ(イエローベース)にもスプリングとオータムがあり、ブルベ(ブルーベース)にもサマーとウィンターがあり、さらにその先にも細かな区分けがあったりしますが、

まずは4タイプはこちらから自己診断できます。

 

こちらは分かりやすく、服の色の選び方のベースになります。

 

顔タイプ診断とは

日本顔タイプ診断協会によると(さっきからめっちゃ協会ある😂)

似合う服のテイストを顔のタイプから分析する理論です。

顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから顔タイプを分析することで、似合うファッションのテイストや髪型などを導き出します。

協会オリジナルの顔タイプ診断®フォーマットと測定により、4つの顔タイプ、最終は8タイプに分類し、おひとりおひとりに似合うテイストをアドバイスします。

と説明されています。

「キュート」「アクティブキュート」「フェミニン」「フレッシュ」「ソフトエレガント」「エレガント」「クールカジュアル」「クール」の8タイプに分類されます。

こちらから自己診断できます。

 

個人的には、服の素材や柄の選び方のベースとなる概念だと思っています。

 

自分のイメコン診断歴

上にもいくつかリンクを貼りましたが、まずはWEBで自己診断できるサイトがいくつかあるのでそれで試してみるのが良いと思います。

 

ただ実際やってみていただけると分かると思うのですが、セルフ診断だと客観的な指標が無いので、二択から選ぶ際に自分がどっちに該当するか分からない項目があったりします。

また、自分自身は迷わず選んだ選択肢でも、自己認識と他人から見た印象が違ったりもするため、やはり正確に診断するには、多くの人を見てきているプロに客観評価をお願いするのがベストだと思います。

 

生まれ持った骨格やパーソナルカラーや顔タイプは太ったり歳を取ったりしても変わらないので、ある程度お値段はかかりますが、一生ものの診断と言えます。

 

ちなみに自分は下記の経緯で二度プロの診断を受けましたが、最初から二度目に行った総合診断に行けばよかったなと思っています。

 

一度目(骨格+パーソナルカラー)

HotPepperで探して安かった、美容室の一角でやっている骨格診断+パーソナルカラー診断を受けました。

 

診断結果は

骨格:ストレート

パーソナルカラー:オータム(ベストカラーはカーキグリーン)

というものでした。

 

概ね自己診断の通りで、「やっぱりそうか」という感じでした。

この診断結果と、ここで教えてもらった知識はその後の服選びやスタイリングにとても役立ちました。

 

役立ったのは間違いないのですが…

思い返せばわりと薄暗い小部屋での診断かつ照明が黄色っぽい光で、色ごとの顔映り正確に分かるのか?という疑問があったり、

診断してくれたのが男性で、(男女で差別する意図はありませんが、)当日やり取りをしていて「それはあなたの好みでは?」等と違和感を覚える瞬間があり、本当に骨格やメイクの悩みなどを理解してもらえるのかやや疑問だったりと、いくつか腑に落ちない点はありました。

 

二度目(骨格+パーソナルカラー+顔タイプ)

二度目の診断に行こうと決意したのは、

何より一度目の診断時に教わった知識を実践する中で

・骨ストNGとされているものでも自分には似合っている気がするもの

や、

・逆に骨スト向けとされているものでも自分には全然似合わないもの

があったり等、新たな疑問が湧いてきて、

 

もしかしてそのあたりは顔タイプ診断の領域のでは…!

と思い当たったことが決め手になりました。

 

それなら顔タイプも含めて総合的に見てもらえて、どんな質問にも答えてくれるその道のプロフェッショナルに見てもらいたい!と思い、信頼している先輩におすすめされたBimoreのRANさんの「自己分析パーフェクトコース」で見てもらいました。

 

診断結果は

骨格:ストレート

パーソナルカラー:スプリング(1stブライトスプリング、2ndクリアウィンター)

顔タイプ:ソフトエレガント

 

というものでした。

パソカ診断結果が一度目と異なるというまさかの展開でしたが、

2人で6時間近くかけてじっくり見てもらえて、気になっていたことも全て質問でき、それぞれに的確な回答がいただけて

とても満足度が高く、実生活にダイレクトに生かせる診断でした。

(このあたりは長くなるので後日レポアップしたいと思います。)

 

骨格ストレートという診断結果を受けて

まずは、今までのあれやこれやが「そういうことかー!!」と合点がいった、という感覚でした。

 

納得できたこと

無印良品の服ってスタイル悪く見えるなー、友達が着ていると素敵なのに何でだろう?

→骨ストと相性の悪いゆったりラインの服が多い!

 

肩が落ちている服(ドロップショルダー)、一般的には「華奢見え」と謳われているけど自分が着るとむしろ逞しく見える…?

→骨ストが着るとどこからが肩か分からずむしろガタイがよく見えてしまう

 

オーバーサイズの服も「華奢見え」と謳われてるけど、むしろでかく見える気がする

どこまでが実際の身体か分からず実物以上に大きく見えてしまう

 

リュックが似合わない!!(思えばランドセルも似合わなかった小学生時代

→厚みがある上半身にさらなる厚みを足してしまうことに!

 

・全体にボリューミーな体型だけど、エストはしっかりくびれてるんだよな

典型的骨ストでした!

 

ダウンジャケットを着ると「達磨落としかな?」

→ただでさえ肉の詰まった感じの張りのある身体に羽毛が詰まったダウンパックを纏わせることでボリュームマックスを実現してしまっていました!

 

誤解していたこと

胸下切り替えとかAラインが似合うしスタイル良く見えると思いこんでいた

→せっかく細いウエストを隠してしまうことで実物よりでかく見えてました!

 

フレアスカートが似合うと思い込んでいた

→腰や太ももが張ってるのをさらに強調してしまってました!

 

ゆったりタートルは小顔に見えると信じていた

→上半身にボリュームが出てしまう&首の短さを強調してしまうことで逆効果でした!

 

新たに発生した骨ストならではの悩み

診断を受けて色々と合点がいったり勉強になったりしつつも、「理論はよく分かったけど、実際問題そんなこと言われても困る!!」という点も多く

 

骨スト向きの服、まじで売ってない!!!!!!!

(ドロップショルダーじゃない服が無さすぎて笑う。オーバーサイズ流行りすぎ)

 

・ダウンも厚手ニットもタートルネックもマフラーも△…?え、骨ストって…冬着るものなくない…?

Vネックが正義」と言われても寒いわ!!&胸元目立つわ!

 

・ウエストマークした方がいいのは分かったけどエストだけ締めるとボンレスハムっぽくなるよ?

 

・ウエストが絞られている服を買ったはいいけど、自分のウエストと位置が違う

 

そもそも藤原紀香米倉涼子小池栄子系の服装やコンサバな服装など、骨ストの着こなし例で出てきがちなファッションに1ミリも興味がもてない

「ハリ感」「高級感」無興味すぎるしそんな服じゃリラックスできないよ!!

キャンプとかどうすんの?

 

そんな悩める私が試行錯誤を繰り返してたどり着いた

骨スト理論、色々あるけど無理なところや好きになれないところは無視して最低限ここだけ気をつければ良いのでは

というポイントを以下にまとめてみます。

 

悩み多き骨スト民の一人として、自分なりに身につけた現実的な服選びのポイント

「骨格診断後あるある」に、

好きになれない服ばかり勧められてテンションが下がる

今まで好きだったものが否定されて逆に何を着ればいいか分からなくなる

というものがあると思います。

 

でも、好きになれない服を無理に着る必要はないのです。

 

似合う服の中で好きだと思える服を見つける

または

好きな服を似合わせる方法を考える

 

ことができれば、好きかつ似合うスタイリングができてハッピーじゃないですか?

 

それには「何が似合うか」の知識が必要ですし、

「好き」だけが選定基準だった頃よりも網に引っかかるアイテムが激減し、さながら砂金探しのような作業になってくるのですが、

その中で見つけた服は自信を持って長く着られるお気に入りになること間違いなしです。

 

骨スト向きの服を調べていると頻出するワード、「張り感」「高級感」「コンサバ」「シンプル・ベーシック」「カッチリ」に興味が持てなくても大丈夫。

柄とか素材とかテイストについては骨格タイプ以上に顔タイプが大きく関わってきます。なので、これらの要素についての「骨スト向き・不向き」といった情報は基本的には無視で良いと思います。

 

私自身の好みで言えば、シンプル&ベーシックすぎる服にも、個性が強い服にもあまり興味がなく、シンプルをベースにほんのりフォークロアな個性が合わさった服が好きです。 (ブランドで言えばmame kurogouchiやtodayfulをよく着ます)

服選びの際に気にするとベターだと思うのは、主に服の形/シルエットです

日々砂金探しをしながら、好きなテイストの服の中で、骨ストな自分にも似合う形の服を着ています。

 

また、余談ですがイメコン界隈でよく使われるワードに「事故る」「NG」というものがあるのですが、私はその言葉があまり適切だと思えません。

誰にでも好きな服を着る自由があると思うので、たとえ骨格的に似合わなくても好きな服を着ればいいと思いますし、それを「事故」と言うのは失礼かなと思います。

 

なのでこれから書くことも、「こうじゃなければいけない」とか「こうすべき」ということではなく、「こういう服を選ぶとよりスタイルアップして見えるんだな」という知識として前向きに活用していただけると嬉しいです!

 

骨ストの服選び/スタイリング、2つのポイント

骨ストのスタイルアップには、実際の骨格以上に大きく見せないことが重要です。

そのためには、

  1. 本来の身体のラインを隠しすぎないこと
  2. シルエットをなるべくコンパクトにまとめること

がポイントになります。

 

1と2を実現するにあたり、自分が服選びやスタイリングの際に具体的に意識しているのが以下の点です。

 

肩が正位置(セットインショルダー)の服を選ぶ

これは1の「本来の身体のラインを隠しすぎない」ための方法に該当します。

ドロップショルダーは、肩のラインを含め上半身全体が華奢なウェーブ、逆に肩の骨がしっかりしていて「ここが肩です!」という主張が強いナチュラルにはとても似合うアイテムです。

しかし、骨というより肉でモリっとしており肩のラインが丸いストレートは、身頃と袖の切り替えラインが実際の肩の位置より下に落ちていると、どこが本当の肩の位置なのか分からなくなり、結果的に実際よりも肩幅が広く見え、上半身全体が大きく見えてしまいます

ドロップショルダーにも、袖との切り替えラインが二の腕くらいまで落ちているものと、本来の肩の位置から少しだけ落ちているものがありますが、自分の経験上、どちらも避けた方がいいと感じています。

(通販の場合、写真だとセットインショルダーに見えたのに実際に着てみたら微妙に肩落ちてたというパターンもあるので要注意!)

 

その点、セットインショルダーは実際の肩の位置を明示してくれるので、実物以上に大きく見えることを防いでくれます

そもそもセットインショルダーってどういうこと?と思った方は制服のブレザーやシャツを思い出してみてください。ちょうど肩の位置に袖と身頃の切り替えラインがあったはずです。

(そういう意味で制服は骨スト向きです!学生はラッキー!)

 

しかし!!

悩みのところでも書いたように、まじで売ってないですセットインショルダー。

 

ECサイトでスクロールしてもスクロールしてもドロップショルダーだらけ。店舗でも肩の位置だけ見ながらお店をまわってみてください、9割以上肩落ちてます。マジでなんでなんですかね

そしてたまにドロップしてないショルダーあった!と思って手に取る/クリックしてみるとラグランスリーブだったりして(ラグランもまた肩のラインが不明瞭になるため肩張って見えます)、本当にこの世は骨スト民に厳しすぎかよと思うのですが、それでも、できれば諦めずにセットインスリーブを探すことをおすすめします。

 

ちなみにめちゃくちゃ気に入って、ドロップショルダーであること以外は骨ストにも合いそうなのに!!という服があったら、お直しに出して肩の位置だけ直してもらうという手もあります。

もしくは、単体では着ずに上からセットインスリーブのジャケットやカーディガン等を着ることで肩の位置を上書きするという裏技もあります。

↑アニエス・ベーのカーディガンプレッション、本家はドロップショルダーでゆったりシルエットですが、LE PETIT シリーズはセットインスリーブかつコンパクトなシルエットで、実は骨ストおすすめアイテムです

 

身幅が狭めな服を選ぶ

こちらは2の「シルエットをなるべくコンパクトにまとめる」ための方法に該当します。

布の面積が広い=シルエットが膨らみます。

ボリューミーなスカートやダボっとしたシルエットのワンピースなどは避けた方がベターですし、ギャザープリーツタックなど、一見スリムなシルエットに見えて実際に使われている布面積が大きいものも、骨ストのメリハリボディに合わせると、凸の頂点で膨らんだまま凹に沿ってくれないため、やはり全体のシルエットとして実物以上に大きく見えてしまいます。

イッセイミヤケのプリーツプリーズとか、伸縮性の「縮」も強いプリーツであれば凹にも沿ってくれるのでアリかもです)

 

お手持ちの服にぴちぴちすぎず、かと言って布が余りすぎることもなく程よくフィットするものがある場合、その服の身幅を覚えておくと、サイズ表を見るときの指標になるのでおすすめです。

特にそういう服が無い方は、胸囲÷2を基準値として、+1cm5cmくらいまでの身幅のものを選ぶと良いと思います。

 

よく「骨ストはウエストマーク命!」と言われます。

もちろん凹の部分をしっかり締めることで「ここまでが実際の身体です」ということを明示するのは効果的なのですが、個人的な経験からすると、ウエストマークさえあればスッキリ着られるかというと、そういうことでもないなと思っています。

悩みの部分でも書きましたが、たっぷり布を使ったボリューミーなワンピースを着てベルトでウエストマークしても、上半身も下半身もたっぷりでベルトのところだけキュッと締まっている状態になるためボンレスハムっぽくなってしまい、全体的には膨らんだ印象になってしまうのです。

それよりは、仮にウエストマークがなくても、身幅の狭い服であれば全体的にシルエットがコンパクトになり、必要以上に大きく見えません。

なのでまずは身幅狭めの服を選ぶことが重要で、その上で細め~中くらいの太さのベルトでウエストマークができればベストだと思います!

 

袖幅も狭めがベター

袖幅も同様で、ドルマンスリーブやパフスリーブのように本来の身体のラインを隠してしまうような袖よりも、ぴちぴちにならない範囲でゆるくフィットする袖幅の服が一番スッキリ着られます。

(袖先が広がるベルスリーブは根本となる二の腕までの袖幅が絞られていればアリだと思います)

 

Iラインのシルエットを意識する

身幅狭め理論とも重なりますが、全身の凹凸の凸の頂点がちょうど収まるサイズの円柱をイメージしていただき、そこからはみ出ないシルエットの服を選ぶと、骨ストはスッキリ見えます。

例えばコートでおすすめなのは広がらないチェスターコート。ボディラインを膨らませずタイトに覆ってくれます。

スカートではダントツでペンシルスカート/タイトスカート

パンツはストレートか広がりすぎないセミフレアがおすすめです。

 

ぴちぴち/ボディコンシャスは避ける

ボディラインにぴったり沿うようなぴちぴちサイズを選べば円柱からもはみ出ずシルエットもコンパクトになりますし、「本来のボディラインを隠しすぎない」とも矛盾しないように聞こえます。

なのになぜ、ぴちぴちは避けた方が良いのかと言うと、「肉感を拾うから」です。

 

「隠しすぎない」という表現が実はミソで、骨格ストレートの張りのある凹凸はどうしても肉の詰まった印象を与えてしまうので、ガチのボディラインは隠してあげた方が良いのです。

ガチのラインは隠しつつ、程よく沿うラインで覆ってあげることで、肉感を拾うことなくコンパクトにまとまり、スッキリ見えるという仕組みです。

 

そういう理由で、スキニーパンツはおすすめできません。

タイトスカートも太ももやお尻がぱつぱつになってしまうものではなく、突っ張らないサイズを選ぶのがおすすめです。

 

よく「骨ストはニットなど伸縮性が高い素材より張りのある素材がベター」と書いてあるのも同様に「肉感を拾いやすい」というのが理由です。

と言いつつ、服の素材は顔タイプの方が影響が大きいですし、冬にニット着ないのは無理なので、分厚すぎないこと(シルエットを膨らませないため)とぴちぴちすぎないこと、オーバーサイズでないことを意識して選べば特に問題ないと思います!

 

ジャケットやTシャツ、ダウンコートはウエストがシェイプされたものを選ぶ

これも「本来の身体のラインを隠しすぎない」の方法の一つです。

骨ストはよくジャケットが似合うと言われますが、ジャケットも長方形のボックスシルエットのものよりも、凹の部分を明示してくれるウエストが絞られたデザインのものの方がスッキリ見えます。

Tシャツも同様に、クラスTのようなユニセックスで胴体部分が直線的なものより、女性の身体のラインに沿わせたようなシルエットのものの方がスッキリ着られます。

 

そしてダウンを着ると「達磨落としかな?」になる問題も、ここに解決の鍵があると思っています。

そもそもダウンというもの自体、どうしても肉感的なシルエットになってしまうので、本来的には骨ストには似合わないのですが、真冬の寒さをチェスターコートで耐え凌ぐのは無理というものです。

ただでさえボリューミーな上半身をさらに増量させてしまうダウンジャケットは残念ながら避けた方が良いですが、エストが絞られたタイトなシルエットのダウンコートであれば、円柱内に収まるIラインを作れる分、比較的スッキリ着こなせると思います。

フードも上半身のボリュームアップにつながるので、取り外せるものだとベター。

(モンクレールのジエやタトラスのポリテアマなど。この比較記事面白かったです。)

あと、たまに見かけるダウンパックの縫い目が内側にだけあって表面はフラットなデザインのものも、肉感的になることを防げるのでおすすめです!!

 

ちなみに私はワンピースを選ぶ際はウエストシェイプの有無は重視していません。

なぜなら、(恐らく脚長効果を狙ってのことだと思いますが)既製品のウエストシェイプされているワンピースは、実際のウエストより高い位置が絞られていることが多いためです。

ものによってはほぼ胸下切り替えに近いのでは?と思うような高い位置のものもあったりして、実際の凹の一番細い部分が出せないためあまりスタイルアップ効果が感じられず、探す際の条件から外しています。

 

ハイネックは低めを選ぶ+ネックレスやスカーフ、カーディガンでV字を作る

骨ストは「ハイネックやタートルネックといった首の詰まったものはNGVネックなど襟ぐりが大きく開いたネックラインが鉄則」と言われますが(確かにV字に開いた開襟シャツなどはスッキリ見えるのでおすすめです!)、

襟ぐりが大きく開いてるもの、夏はともかく冬は寒すぎて無理です。首がスースーすると風邪ひきます。

(あと個人的な事情で言えば私は胸が大きいのも悩みなので、Vネックは胸元が目立ってしまいかなりだらしなく見えます)

 

なので、私は骨ストですが秋~冬~春は基本的にはハイネックを着ます。あったかいので!

選ぶときのポイントとして、薄手かつネックの高さが低め(できれば折り返さないもの)でネックの筒幅細め(ピチピチは避ける)のものを選べば、骨ストでもボリューミーにならずわりとスッキリ着られます。

骨ストには首が短めの方が多いので、ネックが長いものだと余白が埋め尽くされてしまうことで輪郭が強調されて顔が大きく見えてしまう&苦しそうに見えてしまいます。ですが首の半分くらいまでのネックであればその問題は回避できます。

↓こういうのとか。セットインスリーブで低めハイネック。

 

かつ、ネックレスやスカーフ、カーディガンでV字や縦のラインを上から作ってあげるとなお良しです。

私は顔タイプがソフエレなのでスカーフもよく使いますが、スカーフは上半身にボリュームを足してしまう側面もあるので、ネックレスが一番使いやすいかと思います。

骨ストは首まわりがしっかりしているのと、ハイネックの分円周が大きくなりますので、素肌につけるためのネックレス(4045cmのものが多いと思います)よりも少し長め(5060cm)のシンプルなネックレスを持っておくと便利ですよ!

↓コインネックレスとか一粒ダイヤとか

 

ちなみに、首まわりや上半身にボリュームを足さないという意味では本来的には骨ストはマフラーもしない方がスッキリ見えます。でも、やはり風邪ひきますよね。

マフラーは極力ボリューミーでない素材(カシミヤおすすめ)、ボリューミーにならないシンプルな巻き方が吉です。

(「ボリュームマフラーで小顔効果!」と誤解していた昔の自分ぶん殴りたい

 

究極を言えば骨ストはオーダー向き

骨ストが最もスタイルがよく見える究極を言えば、

  • 伸縮性の少ない布で作られた
  • セットインスリーブの
  • ピチピチすぎず余りすぎず程よくフィットする身幅で
  • エストが絞られている

ブラウスやIラインワンピースだと思っています。

中でも理想は立体裁断の仕立てのものという気がします。

が、そんな服はなかなか無いので、いつかオーダーで作るしかないですね。

(チャイナドレスとかには近いものがあるかも

 

そう、市場に出回る既製服には骨ストに合うアイテムが残念ながらとても少ないので、骨ストには実はオーダーメイドが向いていると思っています。

 

私は胸が大きいこともあって既製品にぴったりと合うものがなかった(胸に合わせると背中が余る)り、理想とするデザインのものがなかったため、結婚式のドレスをオーダーで仕立ててもらいました。

また、ベトナム旅行に行った際、市場で好きな布を買って、いくつかオーダーで服を作ってもらったのですが(参考写真を持参したり、その場でイラストを描いたりしながらオーダーすると翌日にはその服が出来上がっている🥺)、それもとても楽しい経験でした。

 

どちらも骨格診断を受ける前のことだったので、診断後の今、再びベトナム行って服作りたい!!という思いでいっぱいです。(コロナ禍が憎い…涙)

 

その辺りの体験もいつか別記事に書ければと思いますが、日本でももっと気軽に服がオーダーメイドできるようになってくれたらなあと思います。

 

冒頭で述べた「みんな同じ」ではなく「私に似合うもの」という機運が高まっていけば、近い未来フルオーダーでなくとも簡易的なセミオーダーのお店など増えていく気がします。

 

そんな時代が来るのを楽しみに待ちつつ、

当面は地道に骨ストな自分に似合う、かつ好きになれる服という砂金探しを頑張って行きたいと思います。

 

↓オーダースーツも近々試してみたいものの一つ

 

[rakuten:book:19837200:detail]

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

 

ネコと愉しむインテリアショップ【uminecco(ウミネッコ)】

大人になってから発達障害を自覚した私が考える、ADHDの生きづらさの根本原因と対処法

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦きょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)
何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

初回のテーマは大人の発達障害

 

突然ですが、自分はかなりADHD(注意欠如多動性障害)の傾向があることを自覚しています。

なんとか社会生活を送れてはいるものの、定型発達の方が特に苦労せずできることを同じ(か、それに劣る)レベルでこなすために大量の時間とエネルギーを使っているという状況なので、正式には未診断ですがグレーゾーンではあると思います。

イメージ的には涼しい顔をしているようで水面下では必死でバタアシしている鳥

 

しかし、自分にADHD傾向があること、そして日頃感じている生きづらさがそこに由来していることを自覚したのはここ数年のことです。

それまでは原因が分からないまま「なぜ他の人が当然のようにできることが私にはできないんだろう?」と思っていました。

 

そもそもADHDと言えば「多動」「落ち着きがない」というイメージが強く、小さな頃からどちらかといえばぼんやり考え事をしているタイプの子どもだった自分には無関係だと思っていました。

 

また、「多動」と並ぶ二大症状「不注意」の方には当てはまる節がありつつも、大人になる過程で自分なりに対処法を身につけたことで最近では不注意によるミスはあまり起こさずに済んでいることもあり、「不注意型」というのもそこまでピンとこずだったのです。

 

ですが近年「大人の発達障害」が注目されるようになって、そこに載っているチェックリストなどをやってみると、これがかなり当てはまる

「多動」「不注意」だけじゃなくてこんなこともADHDの特徴なんだ!という要素は思いのほかたくさんあり、私が日頃困っていることの多くがこのADHD傾向に由来するものなんじゃないかと気づくきっかけになったのでした。

「不注意でも多動でもないから自分は違う」と思ってる私と同じような人、結構いるんじゃないかと思います。

 

今回はそういう方に向けて、

 

をまとめてみました。

 

 

情報量多すぎ+ワーキングメモリよわよわ系ADHD

多動でも不注意でもない私の自覚している主なADHD要素
  • マルチタスクができない=「頭の中で整理する」「優先順位をつける」「段取りを組み立てる」「動きながら考える」「臨機応変」が大の苦手
  • 脳が常にしゃべっていて騒がしい(無限連想ゲーム状態)
  • 目に入ったものに注意が奪われ、それまで何をやっていたか忘れる
  • プレゼンが不得意
  • 後回し癖があり、お尻に火がつくまで動き出せない

 

どうでしょう?多動でも不注意でもないけどここら辺は当てはまるなという人、いるのではないでしょうか。

 

幼少時の性質

そして以下は大人になる過程でだいぶ改善したものの、根本的に持っている性質です(小さい頃はかなり酷かった)

  • 整理整頓が苦手で、片付けられない(ランドセルの中には常にぐしゃぐしゃの、期限がとっくに過ぎているプリントが複数枚。見つかって親に怒られるか、親に見つかる前に捨てて隠蔽する)
  • 忘れ物が多い
  • 落書きばかりしている
  • 注意力散漫で、いつもぼーっとしてる(色々なことに気が回らずよく人を怒らせたり、危険に気が付かず怪我したり)
  • 夏休みの宿題を計画的にできた試しがない(最終日に死ぬ気でやる。何なら最終日徹夜しても間に合わず、登校初日「やったのに持ってくるの忘れました」と残念そうに話すことで作業猶予を伸ばすという姑息な手段を使ったり)

 

ここに挙げた要素は全て、要は

「ワーキングメモリが少ない」+「情報量が無駄に多い」の悪魔合体が根本原因だと思っています。

 

ADHD傾向に由来する生きづらさの原因考察

 

「ワーキングメモリが少ない」とは

ワーキングメモリとは、Wikiによれば「情報を一時的に保ちながら操作するための構造や課程を指す構成概念」で、「作業記憶」と訳されたりしていますが、正直何のこっちゃですよね。

簡単に例えるなら、机の上に色々物を並べて整理する場合のテーブルの広さだと思ってもらえると分かりやすいかと思います。

 

机が広ければ、いくつかの資料をストックしておくことができますし、整理整頓する際も並べるスペースがたくさんあるので仕分けが楽ですよね。

逆にテーブルが狭ければ狭いほどストックしておける資料が少ないので、時には机上から溢れてしまいますし、スムーズな仕分け作業も困難です。

 

この机がめちゃくちゃ狭い状態が「ワーキングメモリが少ない」です。

脳に置き換えると、一度に記憶保持できる容量/キャパが少ない。

 

私の困りごとで言えば、

  • 目に入ったものに注意が奪われ、それまで何をやっていたか忘れる

 

机が狭すぎて、新しい資料が大量に舞い込むと今まで机の上にあった資料が一気にぶっ飛んでしまい、机の上のラインナップが完全に置き換わってしまうという状態です。

とんでもなく筒が短いところてんを想像していただくとより分かりやすいかもしれません。

 

「キッチンに来たはいいけど何しに来たか思い出せない」というのはADHDあるあるだと思うのですが、それはキッチンに至るまでの過程で舞い込んだ他の情報のせいで机の上の資料が総入れ替えになってしまい、さっきまでどんな資料があったか思い出せない(机が広ければ端っこの方に残っていたりするのですが)ということではないかと思います。

 

ADHDに多く見られる「忘れ物が多い」という特徴も、どんどん入ってくる新しい情報で狭い机が埋め尽くされてしまった結果、本来持ってこなければならない物の情報が脳内から消えてしまうことから起こっていると思われます。

 

もっと言えば、ADHDの特徴の一つである「衝動的な行動」もまた、この「目に入ったものに注意が奪われる」→「机の上が完全に置き換わる」ことで、そのことで頭がいっぱいになってしまう事から起こる現象なのかなと想像したりします。

 

余談ですが、私はシャワー中が一番考え事が捗ります。それは恐らく、スマホや外部の景色といった新たな情報が入ってくる経路から遮断されているから、集中して一つのことを考えられるためなんじゃないかと思います。

ただ、シャワー中にせっかく閃いたことがあってもシャワーを終えて浴室から出る頃には忘れてしまうので、スマホから遮断されることは一長一短です。(絶対忘れたくないアイデアはシャワーを中断して濡れた手でスマホにメモることもあります)

 

  • マルチタスクができない=「頭の中で整理する」「優先順位をつける」「段取りを組み立てる」「動きながら考える」「臨機応変」が大の苦手

 

上述したように、机が狭いと整理整頓の難易度は爆上がりしますし、ましてや優先順位をつけたり段取りを組み立てるには、並べたり並べ替えたりするためのスペースが必要です。

 

マルチタスクとは、複数の情報を一時的に同時に記憶して、それらを整理して優先順位つけ段取りを組み立てて同時並行で処理していくということ。

定型発達の人は、この作業スペースが確保されているため特に苦労せずとも頭の中で並べ替えたり組み立てたりが自然にできるのですが、小さい机しか持たないADHDには非常に困難な作業です。

 

動きながら考える」ということも、「動く」=狭い机の上に次々と新しい資料が舞い込んでくるということなので、さらにハードルが高くなります。

 

立ち止まり、新しい情報を遮断し、時間をかけて試行錯誤すれば、狭い机の上でも優先順位付けや段取りの組み立ても不可能ではありません。

ですが、「臨機応変」となるとその場で優先順位や段取りの組み立てをすることが求められるため、やはりADHDにとっては困難になります。

 

私が幼少期によく指摘された「気が回らない」という特徴も、今思えば気を回す=同時に多数の情報に注意を張り巡らせるということで、それにはある程度一時記憶のキャパシティが必要だからなのではないかと思います。

私は車の運転が不得意で、「みんなよくこんなに色々なポイントを同時に注意・把握し、臨機応変な判断をできるものだな」と感心するのですが、息を吸うように運転できる人は恐らくワーキングメモリのキャパが広いのだと思われます。

 

  • プレゼンが不得意

 

先述の「優先順位」「段取り」に関連しますが、ワーキングメモリのキャパが少ないと、伝えるべき情報が的確に伝わるよう順番を組み立てながら話すことが求められる場面でも困難が発生します。

また、そもそもの机の狭さから情報の抜け伝え漏れも発生しがちで、さらに自分自身でもその自覚があるため常に「伝え漏れがないか」「分かりやすい順番で話せているか」という不安が付き纏います。

さらに聞き手の反応という新しい情報が舞い込んでくることで狭い机の上から重要な情報が飛んでしまって頭が真っ白になってしまうといった現象も起こりやすく、

リアルタイムで飛んでくる質問等に対応する臨機応変」要素も絡んでくる事から、結果的にADHDにはプレゼンが不得手な人が多いのではないかと思います。

 

「情報量が無駄に多い」とは

 

  • 脳が常にしゃべっていて騒がしい(無限連想ゲーム状態)

 

自分の場合、寝ている間以外は言語ベースの考え事をしていない瞬間がありません

常に脳内が言葉で満たされていて、言葉が言葉を呼んで、脳内宇宙に散らばった関連する記憶や思考がどんどん引っ張り出されて、そうやって終わりのない連想ゲームをしている感じです。

自分以外もみんなそうなんだと思い込んでいたのですが、どうやら多くの人は脳が永遠に連想ゲームをしているわけではないらしいと知った時は衝撃でした。

 

そして、その連想ゲームをしている間に目の前の光景からは意識が離れてしまっていることが多々あります。

テレビや映画を見ていても、何か連想ゲームのトリガーになる情報が入ってきてしまうと思考がそっちに行ってしまうので、気がついた時には物語の展開についていけなくなっていることもしばしば。

これが「ぼんやりしている」とか「注意力散漫」にもつながっています。

目の前の人と会話している最中にも他のことを考え出してしまって「ちゃんと話聞いてる?」と言われてしまったり、授業や仕事になると「集中力がない」という評価になったりもします。実際は他のことに集中してしまっているだけで、集中力がないわけではないのですが。

 

連想ゲームで常に雑多な情報が引っ張られてきてしまう、かつ、それらが整理される暇もなく新たな情報がどんどん飛び込んできてしまうので、常に情報量が無駄に多い状態と言えます。

(私は長時間同じ姿勢でいるのが苦手なことくらいしか多動要素は無いですが、ある意味では「脳が多動」と言えるのかもしれません)

 

また、「ワーキングメモリ」のところで述べた「優先順位がつけられない」にも関連するのですが、新たな情報が入ってくる際にも優先順位のフィルターが備わっていないので、常に取捨選択がされない大量の情報が雑多に脳内に入ってきてしまうという面もあると思います。

 

例えば道を覚えながら歩かなければいけない時に、本来であれば標識だったり看板だったり、そうそう変化しない目印を優先的に認識しながら歩けば効率的なのですが、ADHDの人は「向こうから歩いてくる人の服、季節外れだな」とか、「そこに停められている自転車かわいいな」とか、「花が満開で綺麗だな」とか、目的に対して優先度の低い(今回で言えば次回来た時には目印にならない可能性が高い)瑣末な情報も含めて精査されず等価値に入ってきてしまう傾向があるなと。

私は極度の方向音痴なのですが、ADHD傾向と無関係では無いような気がしています。

 

時間とエネルギーが人一倍かかる

 

「ワーキングメモリが少ない」「情報量が無駄に多い」この二つが悪魔合体すると、「机が狭いのに常に大量の書類が送り込まれてくる」というやばい状態になります。

 

取捨選択されない情報が大量に注ぎ込んでくるということは非常に効率が悪いですし、それをなんとか整理しようとすると、それだけで定型発達の人よりも大量の時間とエネルギーを消費します。

 

そりゃ生きづらいですよね…!!

 

そう、なんとか「人並み」にこなそうとすると、めちゃくちゃ疲れるのです。

それが

 

  • 後回し癖があり、お尻に火がつくまで動き出せない

 

につながります。

「やろうと思えばできなくはないが、めちゃくちゃ疲れるのが分かっているのでどうしてもエネルギー消費量が多い作業を脳が回避しようとして後回しにしてしまう」ということだと思います。

そしてギリギリ間に合うか間に合わないかのところまで引っ張ってしまうことで、夏休みの宿題現象につながるのです。

 

これもまた「ADHDあるある」なのではないかと思うのですが、私はスマホのタブが常に80個くらい開いています。PC20個くらい。

調べようとしていたことや、読もうと思った記事があっても、労力がかかるから「今はやめといて元気な時に読もう」と後回しにし、「でもタブを閉じてしまうと何を調べようとしていたか忘れるためタブは開きっぱなしにしておこう」の結果こうなります。

 

また、「片付けが苦手」「部屋が汚い」という特徴についても、ワーキングメモリの不足によって整理整頓が困難であり、その困難なことをするためにはエネルギーを大量に消費することが分かっているから後回しにしてしまうという悪循環の結果なのではないかと思います。

 

実践しているADHDライフハック

 

脳をパソコンに置き換えて考えると発達障害は理解しやすいと思います。

それぞれの人に支給されたパソコンのスペックはまちまちで、得意な機能と不得意な機能がありますし、パソコン自体の性能が向上することはありません。

しかし、パソコンなら必要に応じて買い替えられますが生まれ持った脳は取り替えることはできません。

そう考えると、スペックがポンコツな部分は外付けで拡張するか、外注するのが一番なのです。

 

基本方針:メモリを外付けHDDで拡張する

 

与えられた作業スペースが狭ければ、レンタルスペースを借りればいいじゃない!ということです。

生まれ持ったものは変えられないので、無理に伸ばそうとするのではなく、どんどん外注/外部委託すれば良いのです。

今はポンコツスペックをカバーしてくれる無料の便利ツールが大量にあり、おかげで私も何とか社会生活が送れています。

 

以下、私が実践していることです。

 

その場でクラウドにメモする!!

一度に保持できる記憶の容量が少ない上に、目に飛び込んできた情報ですぐに上書きされてしまうので、そうなる前に必ずその場でメモすることを徹底しています。「あとで書こう」と思った瞬間忘れます。とにかくその場で書くことが大事!

ここでのポイントは、メモ帳や付箋にメモするのではなく、クラウド上にメモすること。

 

紙ベースだととっちらかってどこにあるか分からず二度と見直せないとか、そもそも紛失してしまったいうことが発生しますが、クラウドの素晴らしいところは、検索ができること!紛失の危険もなく、いつでもどこからでも思い出したい情報にアクセスできるのです。文明最高!

 

今は便利なクラウド上の外付けメモリがたくさんあります。

自分はEvernoteを長年使っていましたが、無料プランでは同期できる端末数が少なくなってしまったので、Notionに移行しました。

仕事では、会社がGoogle Workspaceを導入しているためGoogle Keepを使っています。

 

今や記憶をほぼ完全に外部ツールに託しているような状態ですが、いつでもどこからでも検索できるのでとても快適です。

「検索」できることが大事になるので、メモする際、あとで検索しやすいようにタイトルや形式など簡単なマイルールを決めておくことをおすすめします。

 

打合せではその場で全てメモ→あとで整理

打合せで相手方が言ったことなども、その場でほぼ全てメモします。優先順位はその場では判断出来ないのでとにかく全て。そして後から余裕があったら読み返して整理して、不要な部分は削除したり、順番を並べ替えたりして簡単な議事録にします。そうすることで消えがちな記憶の定着に役立ちますし、後日見直しやすくなるのでおすすめです。

 

新入社員のとき、「メモばかり取って、その場で覚えようとしないから覚えられないんだ」と先輩に叱られて非常に困ったことがありました。当時は自分がADHD傾向があるとか、ワーメモがよわよわであるということに気づく前だったので、どうすれば良いか途方に暮れました。当時は便利なツールも知らずメモ帳に書いていたので、検索もできず思い出すためにメモ帳を必死にめくっては呆れてため息をつかれ

今なら明確にその先輩が言っていたことが間違っていることが分かります。「覚えようとする」という根性論では解決しないのです。恐らく先輩にはできることなのですが、それが出来ない脳みそを持った人がいるということを彼は知りませんでした。

 

今では私のメモのデータベースをアテにして、「あの時先方なんて言ってたっけ?」等聞いてくる同僚もいたりと、ワーメモ弱者でもある程度は仕事になっています。

 

思いついた瞬間にTo doリストに書き込み、常に見返す習慣をつける

クラウド上にTo doページを作って、やることを思いついた瞬間に書き込む→時間があるときに見直して優先順位つけて並べ直す→毎日そのページを見返す習慣をつけて、できることからやる→やったら消すという作業をルーティーン化しています。

思いついた瞬間に書かないと忘れて二度と思い出せないので、スマホですぐに入力できるツールがおすすめです。

使いやすければなんでも良いと思いますが、自分は見なきゃいけないものが多くなると混乱するのでプライベートはNotion、仕事ではGoogleKeepに情報を一元化しています。

 

優先順位付けや段取りを組み立てる際は書き出して整理する

キャパの狭い自分の脳内で整理することが難しいので、クラウド上のメモに書き出して、そこを作業スペースとして並べ替えたり整理するようにしています。

頭の中でやろうとすると漏れる要素なども出てきてしまうのですが、書き出して可視化すれば漏れる心配もなし。

 

その場で「動きながら」「臨機応変」は無理ですが、事前にしっかり時間と作業スペースを確保して考えれば、複雑な段取りの組み立てなども不可能ではないです。

 

なので、やることがたくさんあって効率的な手順が求められる仕事の際は、前日までに自分のタイムフローを分単位で全て書き出すことにしています。

 

そうやって事前に組み立てた段取りもキャパ狭さゆえなかなか覚えられないので、何度も何度も見直して頭の中でシミュレーションしながら記憶を定着させます。その上で当日はそれを見ながらその通りに動く。

「考えながら動く」ができないから、「考えなくても動ける」ようにするというライフハックです。

 

そのメモを見てドン引きされたり、「そんなにガチガチにスケジュール組んだらイレギュラーな事態が起きた時に臨機応変に対応出来ない」と叱られたりもするのですが、私の場合ガチガチにスケジュールを組んでいようと組んでいなかろうと臨機応変な対応は難しいのです。

 

もちろん現場では何が起きるかわからず、臨機応変な対応が求められることは実際あります。それに関しても、「その場で」が無理なら「事前に考え尽くしておく」しかないのです。どんなイレギュラーが起こる可能性があるかを考えて書き出し、それぞれの際何をすべきかも書き出しておく。そうすることで大半のことは適切な対応が出来ます。本当に想定外のことが起こった場合にはもはやどうしようもないのですが

 

ちなみに仕事などミスが許されなかったり効率が求められるときは上記の方法をとっていますが、プライベートでは面倒なのでそんなことせず、抜けが出たり、タイムロスを大量に発生させながらも特に気にせず、ADHDらしく非効率的に過ごしています!笑

そんな自分を責めないのも大事!

 

プレゼンや打合せ前に自分用の台本/レジュメを作る

プレゼンや打合せの前には、今までの打合せ全議事録を読み返し、今日話すことを順を追って書き出し、最も的確と思われる順番に並び替え、そのメモを見ながら打合せすることで、漏れや抜けがなく、自信を持って伝えることが可能になります。

 

自分の場合は事前に時間を取ってそのメモをもとに一人でリハもすることにしています。実際に口に出してみることで、メモを書き直しながら、より伝わりやすいプレゼンにブラッシュアップしていくことができます。

 

仕事だけではなく、プライベートでも順を追って話す必要がある際などは同様に書き出して話す順番を組み立て、メモを見ながら話すようにしています。

 

が、特にその必要がないときは以下略

ADHD同士の取り止めもない会話も楽しいものです。

 

映画鑑賞録・読書録などは見た直後につける

見た映画、読んだ本、残念ながらどれだけ感動してもほぼ忘れます。ストーリーやセリフ、そして何を感じたかなども。蓄積できる脳の持ち主がめちゃくちゃ羨ましいですが、羨ましがっていても仕方ないので、全てメモりましょう。なるべく細かく、よかった台詞や考えたことなど記録しておけば、「あの作品どんなだっけ?」と思った時にいつでも読み返せます。

 

読書録は使い勝手が良いアプリに巡り会えず、映画系アプリはレビュー機能が不要(自分のためだけのメモで良いので)なので、自分はこれもNotionに一元化しています。

 

労力を使わない動線を整える

労力を使うことは後回しにしてしまう性質があるので、いかに労力を使わずに済む動線を整えるかが大事になってきます。

例えば上述してきたNotionへの情報の一元化もそう(「あれはここ」「これはここ」とバラけさせず、「全てのことをNotionに書く→Notionさえ見ればいい」というルーティーンにすることでいちいち考えずに済む)です。

 

部屋の整理整頓についても、物の居場所を決めることでいちいち考えるという労力を省く&極力工程を減らすことで作業に費やす労力を省くことを心掛けています。

例えば「扉を開けてカバンをしまう」だと「扉を開ける」という工程がめんどくさいので、帰宅後の動線にカバン掛けを置いて、そこに引っ掛けるだけにする。

「服を畳んで引き出しにしまう」だと工程が多すぎて後回しにしてしまうので、そのシーズンに着る服は全てラックに吊るすことにしたらかなり楽になりました。

その他、アクセサリーもしまわずに吊るすメイク道具は立てて収納する等もおすすめです!

[rakuten:500works:10006461:detail]

 

ホスファチジルセリンを飲む

最後だけ急に気休め程度ですが…笑

ホスファチジルセリンとは「ブレインフード」とも呼ばれ、ADHDに効果ありと言われているサプリです。効能は脳の疲労回復、睡眠の質向上、記憶力アップなど。

効果の実感としては「短期記憶容量が少しだけアップするような気がしなくもない」くらいのレベルですが、効率よく動く必要がある日や大事なプレゼンがある日はお守り的に飲むようにしています。

 

まとめ:ADHDも悪いことばかりじゃない!

 

上記の対処法を組み合わせながら日々をなんとか乗り切っていく中で、「生まれ持った性能的に出来ないことも、外部ツールを使ったり工夫することでなんとか出来ないこともないな」というのが自分の実感です。

(もちろんADHDの症状にもグラデーションがあり、ライフハックくらいじゃどうにもならないという方もいらっしゃると思いますが…)

 

上に挙げたものはどれも定型発達の人には不要な作業ですし、時間もエネルギーもかかります。

私たちがそうやってなんとかやってることを、工夫も苦労もせずさらっとできてしまう人たちがいることはやはり羨ましく思います。

与えられた時間もエネルギーも有限ですから、マルチタスクができる人の方が、一生で成せる仕事量は断然多いはずです。

(さらに私はロングスリーパー8時間は寝たい人なのですが、それも情報量の多さとキャパの狭さから、睡眠中の記憶の整理整頓に時間がかかるからなんじゃないかなと思っています。5時間睡眠で大丈夫というショートスリーパーは、効率よく短時間で的確にシナプスニューロン?がつながるのではないでしょうか。ここでもさらに使える時間に開きができていきます

 

ですが、そういう脳みそに生まれたのでそこは仕方ないです。

ただ、この脳みその性質も悪いことばかりではないと思っています。

 

例えば、優先順位に基づいた取捨選択がされない情報が入ってくることで、他の人が気づかない観点に目がいったりその結果面白いアイデア出せたりすることもあります。

 

無限連想ゲーム機能のおかげで思考を深めること、常に脳内が言葉で満たされていることで文章を書くことは特に労せずできるので、時間をかけてアウトプットの質を高めるという点においてはADHDの脳みそは向いていると思います。実際自分もそういう要素が大きい仕事に就いています。

 

また、ワーキングメモリの少なさについては一見いいことが一つも無さそうに思えますが、私自身の経験から言えば、優先順位付けや、「このくらいなら自分のキャパ内におさまる」という判断能力に欠けているからこそ、学生時代には興味をもったもの片っ端から挑戦することができました。あれこれ手を出しすぎて常にパンクしそうな毎日でしたが、お陰でその経験が血肉となっていると思います。

 

そして恐らく、自分がさほど苦にならずさらっと出来てしまう「思考を深める」「イデアを出す」「文章化する」といったことが大の苦手で、多くの時間やエネルギーを費やしても自分の望むクオリティのアウトプットができないという悩みを抱えている人も世の中にはいるのだろうと思います。

 

そう考えると、どの場面でしているかが違うだけで、多かれ少なかれみんなどこかでは水面下でバタアシしているんじゃないかなと思ったりします。

 

人にイラッとする時はたいてい、自分ならさらっとできることを相手が出来ない時だという話を聞いたことがあります。同じことをするのにどのくらいエネルギー使うのかは本当に人によるので、自分の欠陥を自覚することで、他人の欠陥にも寛容になれるといいですよね。

 

と同時に、与えられた有限の時間とエネルギーをどう使うかということを考えたとき、苦手なことに使っても人並み程度かそれ以下のクオリティしか発揮できず消耗も激しいわけで、それってすごくもったいないことだと思うのです。(その意味で「置かれた場所で咲きなさい」には私は反対です)

 

みんながそれぞれに得意なことに時間とエネルギー使うのが最も効率よく成果も出るし健康にも良いのではないかと思います。

 

だからみんな、苦手なことで「しなくても済む」ことはしなくていいと思います!

「しなければいけないこと」は、ライフハックを駆使しながらなんとかこなしていきましょう!

 

このブログも、誰かの役に立つと嬉しいです。

 

私は今臨月なのですが、育児は臨機応変な対応とマルチタスクが常に求められるだろうことが予想され、めちゃくちゃ不得意ジャンルではないかと思われます。

今から怯えていますが、また色々試行錯誤しながら頑張ってみます!

ADHD親向けのおすすめ育児ライフハックがあれば、是非アドバイスいただけると嬉しいです。

 

[rakuten:book:20268499:detail]

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_