今日もねこがかわいい

骨ストADHDグレーゾーンの叫び

【ヤーズフレックス】生理周期を自分でコントロールできるようになって色々救われた話

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは自分が妊活開始までの2年ほどお世話になっていた超低容量ピル「ヤーズフレックス」について。

結論から言うと、飲み始めてから色々な困りごとが解消されたので、私にとっては出会えてよかったなと思える薬でした。

今は妊婦なのですが、授乳期間を終えたらまた服用再開したいと思っています。

 

服用を開始したきっかけや、実際に服用してみて感じたメリット・デメリットを以下にまとめてみました。

 

ヤーズフレックスを服用したきっかけ

①肌荒れ治療の一環として

いくつかの理由があるのですが、一番直接的な原因になったのは、数年前に一度激しい肌荒れを経験したことでした。

 

普段私は比較的肌が強く、オイリー肌であること以外の肌トラブルを経験せずに大人になったのですが、

オイリー肌対策については以下にまとめています。

kyouneco.hatenablog.com

 

かつて一度だけ、顔の頬から下がニキビだらけになり、何を試しても一向に改善しないという原因不明の事態に見舞われました。

駆け込んだ美容皮膚科で、治療の一環として勧められたのがピルの服用でした。

 

なぜ低容量ピルがニキビ治療に効果的であるかについては、こちらのサイトにまとまっています。

低用量ピルによるニキビ治療について | 吉祥寺まいにちクリニック 内科・皮膚科・泌尿器科

生理前後で悪化するニキビや肌荒れの原因として、女性ホルモンが影響しています。
ピルを飲んでいない場合は、排卵が起こってから数日後から「黄体ホルモン」と呼ばれるホルモンが急激に分泌されます。
この「黄体ホルモン」の一種である「プロゲステロン」には、皮脂分泌作用があり、皮脂の分泌が過剰になったり皮脂が毛穴を閉塞させたりすることでニキビや肌荒れを引き起こします。
さらに生理中は「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンが減少します。
エストロゲンは保湿効果があるので、減少することで肌が乾燥しやすくなることも、ニキビができやすくなる理由の一つです。

 

ピルの服用によって、ニキビの悪化の原因となっている女性ホルモンの乱高下を穏やかに抑えるという治療法です。

既に2ヶ月ほど、さまざまな治療を試しても改善が見られず困っていたので、藁にもすがる思い出すぐに婦人科にかかり、ヤーズフレックスを処方してもらいました

 

ヤーズフレックスの詳細な情報についてはこちらのサイトにまとまっています。

betterl.bayer.jp

 

②生理回数を減らすため

ニキビ治療のためにピルの服用を始めるにあたり、

数ある低容量ピルの中でヤーズフレックスを選んだ理由は、

毎月休薬期間が必要なほかのピルと異なり、唯一最大で120日間連続で服用できるからでした。

 

つまり、年3回まで生理を減らすことができる可能性があるのです。

 

生理回数を減らすメリット①PMSの期間が短くなる

私は元々生理周期が短く、年に13回生理が来ていました。

生理前2週間はPMSで体調が悪く、また何より異常食欲が襲ってきて毎回必ず太ることに悩んでいました。

調子がいい(というか普通の状態)なのは生理後の1週間ちょっとのみで、その時期を過ぎるとすぐにまた次のPMSがやってくる…。

1年の半分以上は体調が悪いという状態が常態化していました。

 

その回数を減らす=1年におけるPMSの期間を圧縮することができれば、

ホルモンに振り回されることなく平穏で快適に過ごせる時間が長くなり、

その時間は何よりも得難いものなんじゃないかと感じました。

 

生理回数を減らすメリット②卵子を温存&卵巣を休ませることができる

自分はいつか子どもを授かれたらという希望は持ちつつも、

仕事の状況的にも、自分のキャリアを考えても、しばらく妊娠出産は考えられないような状況でした。

 

そもそも女性の卵子は、母親の胎内にいる時点で元になる原始卵胞が作られてからその後は減っていく一方で、排卵の度に約1000個消費されます(その中で一番タイミングのいい卵子1個が排卵される)。

 

私は妊娠のリミットを意識し出してからそのことを初めて知ったのですが、

ピルで排卵を抑えることで、妊娠を考えられるタイミングまで少しでも卵子を温存できるのではと考えました。(排卵しない=卵子の減少を止められるという単純な話ではないようですが)

 

また、生理回数を減らすことにより卵巣を休ませることができるのもメリットだと感じました。

江戸時代の女性は平均4〜5人出産していたそうですから、その分生理がない時期が長かったものの、現代では一生における生理回数が多いことで子宮や卵巣に負担がかかり、子宮内膜症が増えているともいいますよね。

 

いずれ来る妊活開始に備える意味でも、ヤーズフレックスは良い選択なのではないかと思いました。

 

実際にヤーズフレックスを服用してみて感じたメリット

メリット①生理のタイミングを自分でコントロールできる

ヤーズフレックスの連続服用可能日数は「最大で」120日間なので、その前に自分の好きなタイミングで服用を止めることもできます。

 

休薬してから2〜4日ほどで消退出血(生理のようなものですが、ピルの服用中は排卵が起きないため子宮内膜が剥がれ落ちるだけであり、厳密には異なるとのこと)が起きるという仕組みです。

 

つまり、自分が都合のいいタイミングで生理を起こすことができるのです。

 

仕事の繁忙期を避けられる

私は仕事で不定期に激務期がやってきます。

その繁忙期は睡眠時間も満足に取れず、本当に体力勝負になります。

 

繁忙期は大体1ヶ月以上続くので、必ず生理と重なってしまうのですが、せめて激務のピークと重ならないことを祈るばかりでした。

が、コントロールできるものではないので何度も生理と重なってしまい本当に地獄を見ました

 

同じ激務でも男性はPMSも生理もないことを考えると、同期の男性と「つらいよね」と言い合いながらも実際は全然きつさのレベルが違うなと思っていました。

 

が、ヤーズフレックスの服用を始めてからは、うまく計画を立てれば、一度も生理を起こさず、安定したコンディションで繁忙期を乗り切ることができるようになりました。

 

繁忙期が終了し、比較的余裕があるタイミングで休薬することで、生理による影響を最小限に留めることができるようになったのです。

 

大事なイベントを避けられる

また、仕事に限らず、

例えば野外音楽フェスと生理が重なるとこれまた地獄なのですが、そういったイベントごとと生理が重なることもなくなりましたし、

 

自分の結婚式もPMSでむくんだり生理と重なることなく過ごすことができました。

 

そして、年13回来ていた生理がなぜか年末年始の義実家への帰省にぴったりぶつかることに毎年悩まされていたのですが(義実家で布団を汚してしまったらどうしようという不安、そしてゴミも捨てづらいのでジップロックに入れて持ち帰ったり…😢)、その悩みともおさらばできました!

 

その他、温泉旅行(生理と重なると入れない…)や、VIO脱毛の予約(なかなか取れないのに生理と重なるとキャンセルに)など、色々ありますよね、生理と重なりたくない用事。

 

実際には、120日連続では飲めない

低容量ピルには不正出血がつきもの。

120日間連続で飲もうとしても、大体は途中で不正出血が起きます

そして不正出血が続くと、休薬して一度消退出血を起こし、リスタートする必要があります。

 

いつ不正出血が起きるかは個人差がありますので、実際に試してみながら自分のペースを掴んでいく形になると思いますが、私は大体2ヶ月〜2ヶ月半くらいに1回のペースで休薬していました。

予期せぬタイミングで不正出血が起きると下着が汚れて困るので、経験上そろそろ不正出血が起きそうというタイミングで、不正出血が起きる前に休薬するという形です。

 

なので実際は年間5回は生理(のようなもの)を経験していましたが、ピルによる消退出血は生理のようなPMSはなく、量も軽いです。

1年の半分以上は体調が悪いのが日常だった私が、1年の大半が「普通の日」という日常を手に入れたのです!

 

メリット②PMSに振りまわされることがなくなり、体重の増加を抑えられるように!

体が慣れるまではPMSのような症状も

ヤーズフレックスを飲み始めたばかりの頃は、

  • めちゃくちゃ眠い
  • 異常に食欲がわき、止められず、自己嫌悪に苛まれる
  • むくみが酷い

という、PMSのような症状が起こり、

PMSを無くそうと思って飲み始めたのに、むしろ日常がPMS状態になってしまうのでは…!?」と、正直かなり不安になりました。

 

が、飲み続けていくうちに体が慣れていったのか、次第にPMSのような症状はなくなり、快適に過ごせるようになっていきました

 

ヤーズフレックスは太る!?

「ピルを飲むと太る」という話も聞いていたため、そこについても最初は不安に感じていました。

が、結論から言うと、私はヤーズフレックスを飲んでいる間が一番体重の増加を抑えられました

 

恐らく私の場合、ヤーズフレックスの太る効果よりも、女性ホルモンの乱高下による生理前の異常食欲期がなくなることによる効果の方が勝っていたのだと思います。

(実際、いざ妊活を始めるにあたりヤーズフレックスの服用を止めたら、生理前の食欲に抗えず太りました😭)

 

食欲に抗えないことで太るのもつらいですし、何より自分を責めて落ち込むので、その繰り返しがなくなったことも私にとっては快適でした。

 

今経験している妊娠生活を通じても、つくづく

女性ホルモンに振り回されるのが女の一生であることよ…

と思うのですが、ヤーズフレックスを飲んでいた期間だけは、その手綱を自分の手に取り戻せた気がしました。

自分の体を自分でコントロールしている感、結構良いものです。

 

ヤーズフレックスを服用して感じたデメリット

不正出血とは日常的な付き合いになる

ヤーズフレックスに限らずですが、低容量ピルに不正出血はつきもののようで、大体何日くらいで不正出血が起きるのか掴めるようになるまでは少々大変でした。

突然下着が汚れたら困るので毎日おりものシートつけたり…。

 

飲み忘れとの戦い

毎日同じ時間帯に飲むことが推奨されているので、仕事が不規則な人などは少々大変かもしれません。

飲み忘れると気持ち悪くなってしまったり、その日から不正出血が始まって休薬せざるを得なくなったりすることもありました。

 

コストがかかる

病院によって異なると思いますが、1シート28粒で大体2500〜3000円のところが多いと思います。

このコストを高いと思うか安いと思うかは人によって異なるのかなと…。

私はメリットが圧倒的でその分パフォーマンスも上がったので、高すぎる出費だとは感じませんでした。

 

定期的に処方してもらう必要がある

こちらも病院によると思いますが、自分が通っていたところでは一度に最大3シートまでしか処方してもらえなかったので、3ヶ月に一度は処方してもらいに行く必要がありました。

ピルには血栓のリスクがあるため、決まった頻度での血液検査も必要になります。

実際に検査をサボっていた結果血栓症に気づかなかったという話も聞くので、長く服用していると面倒にはなってきますが、きちんと病院で診てもらいながら服用を続けることが大事だと思います。

 

断薬後の生理周期の乱れ

ヤーズフレックスの服用を開始してから数年経ち、ようやく「妊活を始めるなら今かも」というタイミングが訪れました。

妊活開始にあたって、事前に1ヶ月分の基礎体温をつけておくとスムーズと聞いたため、妊活開始の1ヶ月ほど前から服用を辞めました。

(ピルを飲んでいると基礎体温が高いまま維持されてしまうため)

 

ヤーズフレックスの服用をやめて消退出血が来てから、なんと24日で次の生理が来ました。年13回来ていた私でも、生理周期は27日くらいだったので、3日も早まっていました。

 

その後も23日〜25日周期で生理が来て、今まで止めていた分を取り戻そうとするかのような勢いに驚かされるばかりでした。

 

妊活という観点からは、狙えるチャンスが増えるとも言えますが、周期が短いため時には同じ月に2回生理が来ることもあり、なかなか大変でした。

 

次第に周期は元通りになりましたが、リズムが整うまでの移行期間は排卵日が読みづらく、タイミングを取るのが難しいというデメリットがありました。

 

ヤーズフレックスを飲んで実際に感じたメリット・デメリットまとめ

メリット

  • 年13回来ていた生理を年5回まで減らすことができた
  • 生理のタイミングをコントロールできるようになり、仕事やプライベートのイベントを避けられるようになった
  • PMSの期間が圧縮され、安定したコンディションで過ごせる日が圧倒的に増えた
  • ホルモンバランスが安定したことで生理前の体重増加に悩まされなくなった
  • ホルモンの乱高下に一方的に振り回されるのではなく、自分で手綱を握れることで自己肯定感が上がった

 

デメリット

  • 通院が必要になること、血栓症のリスクがあること、薬代がかかること
  • 飲み忘れや不正出血とのたたかい
  • 断薬後、生理周期が整うまでに時間がかかる

 

私にとってはメリットが圧倒的に大きく、産後、授乳を終えたらまた服用を再開したいなと思っています。

 

ヤーズフレックスって実際どうなの?」と思っている方のお役に立てたら嬉しいです!

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

妊娠中の新型コロナ感染記録(2022年夏)

 

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

 

私は妊娠26週の頃に新型コロナウイルスに感染してしまいました。

感染がわかったときは不安でたまらず、「妊娠中 コロナ」で検索しまくっては、感染時の記録を残して下さっているブログやツイッターアカウントに助けられましたので、自分も当時のメモをもとに感染記録をまとめてみようと思います。

 

 

感染から完治までの流れ

day0(26w1d)

2022年の夏。ちょうどオミクロン株のBA.5系統が猛威をふるっていた第7波のタイミングでした。

 

元々妊娠前からコロナ対策には慎重な方で、マスク・手洗いうがい・手指の消毒の徹底はもちろん、飲み会なども極力控えて過ごしていました。

(気にせずガンガン飲みに行っている先輩が一度もコロナにならず、結構気をつけていた私が罹ってしまったという結果が悲しいです😢)

 

妊娠してからは、どうしても対面の必要のある打合せ以外はリモートワークをしており、実際にday0の前日や前々日も終日リモート勤務でした。

ちなみにワクチンも3回接種済みでした。

 

この日の外出は、妊娠中の運動不足解消に通っていたマタニティスイミングだけ。

 

プールの中ではマスクもできず、密になる瞬間もあるため少し怖いなとは思っていたのですが、

産院で体重増加を注意され、他にできる運動も限られていたため、仲良くなって会話している人たちから距離を取ったり等自分なりには気をつけてはいたものの、

結果的には恐らくそこでもらってきてしまったのかなと推測します。

健康のためによかれと思って通っていたスイミングでの感染はかなり悲しいですが…😢

 

※ちなみにCOCOAへの通知は一度もありませんでした。

 

day1 潜伏期間(26w2d)

症状は何もなく、元気でした。

 

day2 潜伏期間(26w3d)

この日は朝から保育園の見学がありました。

(育児中の友人の大半が子どもが保育園でもらってきたことをきっかけに家庭内感染していたので、「保育園でもらったのでは」とも思ったのですが、「潜伏期間的にあり得ない」との指摘でした)

 

あとから思い返せば、この頃から少し喉に違和感があったかもしれません。

 

day3 有症状1日目(26w4d)

朝起きてほんの少し喉の痛みがあったのですが、当時は夏でクーラーをつけたまま寝ることで喉の痛みが出ることが度々あったため、「またか〜」と思っていました。

 

この日はどうしても外せない対面のミーティングがありましたが、

喉の痛み以外に特に症状はなく、熱もなく体調的にも元気でした。

 

喉の違和感があるときは早めにプロポリス原液を喉に垂らしてこれ以上悪化しないようにしているので、この時もそうしました。

風邪の初期症状や喉の不調に効果テキメン

 

day4 有症状2日目(26w5d)

妊活を始めて以来毎朝体温を測る習慣がついていたのですが、この日の朝の体温は36.8℃でした。

一般的には少し高く思われるかもしれませんが、妊娠中は基本的にずっと体温が高めだったので、前後と比較しても特に気になる高さではありませんでした。

 

ただ、引き続き喉の痛みがあり、いくつかリモートミーティングをこなすうちに、次第に声が出づらくなってきました

そして夕方頃に咳とともに病気っぽい痰が出て、「これはもしや」と思い始めました

少しずつ体のだるさも感じ始め、夜に再び体温を測ったところ37.6℃。

 

念のため夫に別室で寝てもらうようお願いし、翌日の午前休申請を出して就寝。

 

day5 有症状3日目 (26w6d)

東京都発熱相談センター

朝イチで東京都発熱相談センターに電話しました。

ツイッター等で「全然つながらない」という嘆きをよく見かけていたので覚悟していましたが、自分の場合は10分ほどでつながりました。

 

症状と住所、妊娠中であることを伝え、徒歩圏内で発熱外来のある病院を3つほど紹介してもらいました。

その中でも一番家から近かった病院が開くのを待って電話し、

発熱センターから紹介があったこと、症状と妊娠中である旨を伝え、発熱外来の予約を取りました。

 

 

仮にかかりつけの病院があっても、発熱外来を設けていない病院にいきなり行くのはNGです!

コロナの可能性が疑われる場合は必ず発熱センターに連絡しましょう。

 

発熱外来

向かった病院では、発熱外来の患者を一般の患者から隔離すべく、待機場所を分けていました。

が、急拵えの狭い個室(使われていないレントゲン室でした)だったため先客がいる間は外のパイプ椅子で待たされることになりました。

 

猛暑の中、持参した飲み物もすぐに尽きてしまい、さらに妊娠中だったこともあって熱中症になりかけました。

 

幸い胎動は元気一杯でひと安心でしたが、「ごめんね…」という気持ちに。

まさか外で待たされることになるとは思っていなかったので、ハンディーファンや保冷剤を持ってくるなど、もう少し暑さ対策をしてくるべきでした。

 

 

発熱外来では隔離のために外で待機になる可能性があります。

その季節に応じて暑さ対策や寒さ対策を万全にしていくとベターだと思います!

 

ようやく待機室に通してもらえたのですが、お腹の大きい妊婦には身動きが取りづらいタイプのコンパクトな椅子しかなく、長時間同じ姿勢で待つこともなかなかしんどかったです。

 

抗原検査

合計1時間弱ほど待って、診察室に通されました。

ここでも妊娠26週であることを伝え(受付から伝わっていなかったようなので言ってよかったです)、

その場ですぐに結果が出る抗原検査を受けました。

鼻に長い綿棒を突っ込まれるタイプの検査で、一度で終わるかと思いきや3〜4回突っ込まれ、耐えきれず涙とくしゃみが出てしまいました。

(医療従事者の人大変すぎますねこれは…😭)

 

正直、この時点ではまだ「夏風邪なんじゃないか」と思っていたのですが、結果は陽性。

 

PCR検査と抗原検査と抗体検査の違いが正確に分かっておらず、

仕事ではPCRをしょっちゅう受けていて、「抗原検査はあまり意味がない」と聞いたりもしていたので、思わず

抗原検査で陽性=コロナ確定ってことですか?

と質問してしまいました。

 

採取した検体中にコロナが検出されるかどうかという検査のため、体内のウイルス量が少ないと陰性になる可能性もあり、

抗原検査が陰性=コロナではないとは断定できないものの、

抗原検査が陽性=コロナなのは間違いないということでした。

 

胎児への影響

心配していた胎児への影響について聞いてみると、よっぽど重症化しない限りは特にないとのこと。

(結果的に重症化せずに済んだので、ワクチンは受けておいてよかったなと思いました)

 

病院から保健所に検査結果の報告が行くので、保健所からの連絡を待ってくださいと指示されました。

妊婦の場合は保健所の助産師さんからも日々連絡が入るとのこと。

 

お会計を済ませ、妊娠中でも飲める薬の処方を受け、帰宅しました。

 

処方された薬
  • トラネキサム酸(喉の炎症止め)
  • カロナール
  • ホクナリン(気管を広げるシール)
  • うがい薬
  • トローチ
  • 座薬

※「カロナール不足から妊婦にロキソニンを処方したら薬局から止められた」という医師のツイートが炎上した事件もあったので、念のため処方されたものが妊婦OKか調べてから服用しました。

また、そこまで重症化しなかったためホクナリンや座薬は使いませんでした。ヨードを避けているためうがい薬も。

 

 

陽性診断を受けた際の診療明細書は必ず捨てずにとっておくことをおすすめします!

(保険に加入している方はあとで申請時に使います)

 

陽性診断を受けて行ったこと①:会社への連絡

直近でコロナになった同僚に会社への報告の流れを教えてもらい、所定の報告フォームを作成の上、まずは直属の上司に連絡を入れました。

 

陽性診断を受けて行ったこと②:濃厚接触者への連絡

その上で、上司の指示にしたがって、濃厚接触者に該当する可能性のある人物(day3で対面ミーティングをしたメンバー)に連絡を入れました。

上司からも、すぐに検査を受けることと、予定している対面ミーティングのリモートへの切り替えのお願いの連絡が行きました。

 

潜伏期間に会ったのはday3のミーティングメンバーの2人(内、一人は社外の方)だけだったので、本当にこの2人に申し訳ない気持ちで一杯でした。

あの時はほぼ無症状だったので、なかなか大事なミーティングを飛ばすまでの決断ができませんでしたが、少しでも喉が痛い時点で中止をお願いすべきだったと後悔しています。

(後日、2人ともPCR陰性だったとの報告を受けました!)

 

陽性診断を受けて行ったこと③:COCOAへの登録とMyHER-SYSへの登録

スマホへSMSで

  • 厚労省から:COCOAへの登録案内と入力用の処理番号
  • 保健所から:My HER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)への入力依頼

が届いたので、指示に従って入力しました。

 

陽性診断を受けて行ったこと④:家庭内隔離準備

夫は無症状でしたが、発熱相談センターに電話してもらい、夕方には病院で検査を受けてもらいました

抗原検査の結果は陰性でしたが、上述の通りなので今後症状が出てくる可能性もあり、もしそうなったら再度検査を受けに来て下さいということに。

濃厚接触者に該当するため夫も自宅隔離指示を受け、リモートにて勤務することに。

 

本格的な家庭内隔離生活を送るべく、夫が書斎で寝る用のマットレスなどの寝具類を注文。

私は基本的に入浴とトイレ以外は寝室で過ごす(寝室に私の仕事机があるので、食事もそこで摂る)ことに。

 

→結果的に夫にはうつさずに済みました!

 

陽性確定初日の症状

症状はみるみる悪化していき、鼻水が止まらず、口に咥えるタイプの婦人体温計(5分くらいかかるのですが、その分正確なのです)で検温していたのですが、両鼻が詰まり気味だと呼吸ができず、3分で断念😂

夕食後、片鼻が開通したタイミングではかると38.33℃まで上がっていました

(全期間を通してこの数値がピークでした)

 

カロナールとトラネキサム酸を飲んで横になるも、寒いような暑いような不思議な感覚で、汗をかいて扇風機まわしたかと思えば、寒くなってきて冷えピタを剥がしたり。

 

22時頃に再びはかると37.6℃まで下がっていましたカロナールが効いたようです。

 

役に立ったもの

すぐに汗だくになってしまうため、速乾素材でできたパタゴニアのキャプリーンクールデイリーの長袖シャツと、ユニクロのマタニティエアリズムレギンスに着替えたところ、これがかなり良い仕事をしてくれました。

長袖だと暑いかなと思いきや、暑いんだか寒いんだかわからない状況ではちょうどよく、汗もすぐに乾くため快適に寝ることができました。

コロナで寝込む際、おすすめです!(レディース種類が少ないので私はメンズのXSを着ています〜)

 

day6 有症状4日目(27w0d)隔離2日目

朝食後で37.66℃。

咳、くしゃみが止まらず、お腹の子に「腹圧かけまくってごめん」という気持ちでいっぱいに。

相変わらず胎動が元気なのだけが救いでした。

(体温高くて暑くて不快だから暴れているだけだったらどうしよう)

 

コロナで療養中であることをわざわざ大々的に言いたくなかったため必要最低限のメンバーにしか伝えていなかったこともあり、仕事の電話もメールも期限付きの案件も含めてガンガン来るため、その対処法にも悩みました。

 

熱はさほど高くないのですが咳に加えて鼻の諸症状が結構きつく、鼻が詰まって口呼吸→喉がさらに悪化の悪循環。

 

処方された薬のうちトラネキサム酸は喉、カロナールは解熱鎮痛なので、

鼻に効く薬もらってない

ということに気づきました。

 

蒸しタオルや脇にボール挟むなどの裏技を試すもなかなか鼻が開通せず、体温が測れなず(普通の体温計は夫に使ってもらうようにしていたため)、薬について検索してみたところ、夫の花粉症の薬・フェキソフェナジンが妊娠中でもOKだったため、1錠もらって飲んでみました。

早速鼻水が止まって感動🥺

 

夜で37.75℃。

 

隔離期間中の食事

夫も濃厚接触者で自宅隔離のため、スーパーに買い出しに行けず、自宅にストックしていたレトルト類や冷凍ミールが大活躍しました。

無印のカレーと寝かせ玄米をめちゃくちゃ食べてました。

また、レトルトばかりだと野菜がなかなか摂れなかったので、GREEN SPOONにはかなり助けられました。

kyouneco.hatenablog.com

 

day7 有症状5日目(27w1d)隔離3日目

ここ数日細切れでしか眠れていなかったのですが、フェキソフェナジンのおかげか鼻呼吸ができるようになり、少しずつ眠れるように。

口呼吸がいかに体力を消耗するのかを実感しました。

 

朝の体温36.66℃。

1日の中で朝が最も体温が低い時間帯とは言え、下がってきました。

 

咳は相変わらずです。

体力が落ちているので入浴と、髪を乾かすだけで体力を消耗してかなりしんどく、途中何度も休憩しながら乾かしました。

 

助産師さんからの電話

この日の昼頃にようやく保健所の助産師さんから電話が来ました。

体温と症状、胎動の有無について聞かれた後、不安なことはないか等聞いてくれます。

とにかく喉が痛くて声が出づらかったので電話での会話自体が大変でしたが、

  • 通っている産院にコロナ感染を連絡した方が良いか
  • 陽性発覚前にプロポリス原液を摂ったが妊娠への影響はないか

を質問しました。

 

産院には保健所からはがきを出すこともできますがとのことだったので、お願いすることにしました。

また、プロポリスについては分からないので調べてご連絡いただけることになり、翌日SMSをいただきました。

(調べたものの分からなかったので、念のため今後の摂取は控えて下さいということでした)

 

その後、隔離終了までの間、1日に1度お電話をいただきました

 

ツイッターで「後遺症にならないためには鼻うがいが良い」との情報を得たためハナノアを注文。

夕食後の体温が36.68℃で、熱はかなり下がった模様。

 

day8 有症状6日目(27w2d)隔離4日目

薬を減らす

喉の症状が相変わらず酷いためトラネキサム酸は継続摂取するものの、熱は下がってきたため、やはり妊娠中は極力薬を控えたいという思いからカロナールの摂取をやめることに。

また、鼻も完全には通らないものの、両鼻が塞がって鼻呼吸ができないというレベルは脱したため、フェキソフェナジンも中断

 

嗅覚がなくなる

日頃持ち歩いていたアルコール消毒スプレーが香料入りのもので、かなり強い香りがするのですが、そちらを使ってみたところ「ツンとする」という感覚しかなく、嗅覚が無くなっていることに気づきました。

鼻が詰まっているときはそのせいかと思っていたのですが、鼻通っていても匂いが分からず、ショックを受けました。

味覚はあったのですが、鼻が効いていない分味覚も衰えている感じでした。

 

カロナール中断後、夕方の体温が37.02℃。

ここから数日間はずっと37℃前後の微熱で推移しました。

 

day9 有症状7日目(27w3d)隔離5日目

入浴したり、期限があるものなど最低限必要なものだけ仕事のメールを返信したりしただけでぐったりしてしまうような状態で、体力がなくなっていることを痛感しました。

咳の症状も相変わらず。

夕方の体温37.06℃。

 

後遺症対策:鼻うがいに挑戦

注文していたハナノア デカシャワーが届いたため、後遺症対策として人生初の鼻うがいに挑戦。

結構難しかったのですが、花粉症で鼻うがいに慣れている夫に教えてもらいながらやってみたところ、鼻を塞いでいたと思われるものが片鼻からドバッと出てきて感動🥺

(汚くてごめんなさい!!)

かなりスッキリしました。朝晩やることに。

→ちなみにコロナ完治後も鼻うがいの習慣は続いています!風邪対策にもなって良い感じです。

 

day10 有症状8日目(27w4d)隔離6日目

熱:夕方以降37℃くらいまで上がる。

喉:痛みは軽快してきたものの、声の詰まりと咳は変わらず。

 

ここ3日間ほど、同じような症状のまま停滞している感じ。

匂いは少しずつわかるようになってきて安心しました。

 

リモートで少し仕事をする

この日はコロナ感染前から決まっていた取引先とのリモートミーティングがあり、延期にしてもらうか迷ったものの、リモートであれば誰かにうつす心配もないため、上司に相談の上、1件だけ参加することに。

声が出づらかったりうわずったり、ときたま咳き込んだりするものの、意外と問題なく打合せができました。

取引先の担当者も春に一家で感染したとのことで、同席していた上司も冬に自分以外の家族全員がかかって大変だったと話しており、もはやそれくらい身近なレベルになってきているのだなと感じました。

 

day11 有症状9日目(27w5d)隔離7日目

嗅覚は復活しました!

全体的に日中の症状は良くなってきたものの、眠ろうとする度に激しく咳き込むという現象に苛まれるようになりました。

咳は副交感神経優位になるタイミングで出やすい仕組みなのだそう。

(確かに集中して作業している間などはあまり出ない)

加えて体内でも胎動が激しく、軽くトラウマになるレベルで眠れませんでした。

 

day12 有症状10日目(27w6d)隔離8日目 ※隔離最終日

隔離最終日で、助産師さんへの報告も最終日。

解熱剤を飲まずに3日間37.5℃を下回っていれば、症状が出た日から数えて10日で隔離解除とのこと。

「かなり咳が出ているのですが大丈夫なのでしょうか?」と聞くと、「国の基準では感染力はもう無いと判断されるので大丈夫です」との回答でした。

 

少し不安もありつつ、確かに春にコロナに罹患した母が夏になってもいまだに咳が残っていたり、前の月に感染した友人の夫も咳が残っていると聞いていたので、「そういうものかな」と納得しました。

 

day13〜23 しぶとく残る咳との戦い

隔離明け、寝室の寝具一式を漂白し、少しずつ日常生活に戻っていきました。

 

が、咳だけがしつこく残ってしまい、夜咳き込んでしまって眠れない日々が続きました。

また、このご時世、咳をしていたら顰蹙なので社会生活が困難に。

 

体調的には元気なのですが、友人との集まりも参加を自粛し、

マタニティスイミングも月額支払っているので行かないと勿体ないのですが、咳をしていたら顰蹙だろうなと思い月額を無駄にし…。

 

この頃は

お産の頃まで咳が残っていたらどうしよう、めちゃくちゃキツそう…😢

と恐れていました。

 

咳対策:効果があったもの①メジコンPro

→妊娠中もOKな咳止め。打合せのある日など、咳が出たら困るタイミングだけ飲む。

 

咳対策:効果があったもの②麦門冬湯

→喉の乾燥に効く漢方。確かに喉が潤う実感あり。粘度が上がる感じで、敏感になっている喉の表面が落ち着く。

 

咳対策:効果があったもの③京都念慈菴 複方川貝枇杷膏(川貝ビワのどシロップ)

→リモートミーティング中に咳き込んでいたところ、前職が舞台関係だった中国人の同僚が勧めてくれたのがこちら。実際に効果テキメンでした!

中国では瓶で各家庭に常備されていて、(まだ風邪薬が飲めない子供でも服用できるため)小さい頃から風邪の引きはじめの頃にスプーンで飲まされるのだそう。

即効性があり喉のコンディションを整えてくれるので、舞台俳優への差し入れで最も喜ばれるアイテムで、声優にも愛用者が多いのだとか。

のど飴などに全然効果を感じず困っていたため藁にもすがる思い出試してみたところ、飴よりも粘度が高いため乾燥する喉にピタッと密着して一瞬で潤してくれる&刺激から守ってくれる感じで、声が出しやすくなりました。

シロップですが甘ったるくなく、後味がスーッとする不思議な感じです。

個包装なので持ち歩きにも便利。後日自宅常備用に瓶のものを追加購入しました。

 

day24〜29

ビワのどシロップの効果もあり、次第に咳こむことが減ってきました。

そしておおよそ1ヶ月ほどで、後遺症の咳も含めて完治しました!

長い戦いでした…!

 

保険請求

コロナの自宅隔離は入院扱いになるということを母が保険会社勤めの知人から聞き、

加入している保険会社のサイトで調べたところ、確かに入院給付金の請求対象になるとのことを確認。

 

請求書類は

  • 自宅療養報告書
  • My HER-SYSの画面スクショ
  • 診療明細書

 

の3点。

が、なんとコロナ陽性診断時の診療明細書を紛失してしまったことが発覚しました!

コロナによる発熱でわけが分からなくなっている間に誤って捨ててしまったようでした😭

 

再発行できないか調べるも、「基本的には難しい」という結果ばかり出てきます。

ダメ元で病院に電話してみたところ、最初は「再発行はやっていないんですよ」と断られたものの、「少しお待ちください」と待たされたのち「今回だけ特別ですよ」と許可をいただけました。

再発行してもらった診療明細書をコピーをとって(今後も何かあった時使うかもしれないと思い原本は自宅保管に)郵送。

 

後日無事、隔離10日間×日額5000円で計5万円が振り込まれました

 

 

感染から完治までの流れのまとめ

  • 喉の痛みからスタート
  • (ワクチン3回接種済みだったためか)さほど重症化はせず、熱はピークで38.3℃、それ以外は37℃前後を行ったり来たり。喉の痛み・咳と鼻の症状が酷く、途中嗅覚がない時期も
  • 自宅隔離は有症状から10日間。妊娠中の患者には助産師さんからの電話あり(お願いすれば産院への連絡もしてくれます)
  • 家庭内隔離を徹底したことで夫は感染せず
  • 隔離終了後も、とにかく咳がしつこく残ったのが大変でした

 

以上、どなたかの参考になれば幸いです!

 

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

妊娠中に読んでよかったおすすめ本

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは妊娠中に読んでよかったおすすめ本

 

私は日頃読むのはストーリー漫画や小説が多いのですが、

つわりに悩まされていた妊娠初期から中期にかけて、ストーリー漫画や小説をパタっと読まなくなりました。

 

そのかわりにひたすら探し求めては読んだのが「妊娠(・出産)」にまつわる本

人間、今まさに自分の身に差し迫っているものしか入ってこない時期があるのだなあとしみじみ思いました。

(つわりが明けて以降はまた妊娠に関係ない本も読むようになりました)

 

今回は妊娠初期〜中期に読んだ大量の妊娠にまつわる実用書・エッセイ・小説の中から、特によかったもの、おすすめのものをご紹介します。

 

前提:個人的にNGな要素

色々読んだ中には、正直読みながらイライラしすぎて「買わなければよかった」と後悔するような本も多数ありました。

読んでみるまで分からないところがつらいですよね…。

 

以下に私が無理だった要素を以下にまとめています。

今回ご紹介する本は基本的にこれらの要素をクリアしているものになりますので、

価値観が近い人と感じた方は是非ご参考にしていただけると幸いです!

 

ジェンダー観が古いもの

子育ては母親の仕事で、父親はそのサポート」「女の最も重要な仕事は子育てである」といった価値観が根底にある本、大量にあります。

もちろんかつてはそれが常識だったのだと思うので、古い本ほどそういった価値観に基づいて書かれているのは仕方ないことです。

が、自分は性神話のようなものは全く信じていませんし、可能な限り育児の負担は夫と半々を目指したいと思っているので、

上記のような価値観を元に書かれた本はその時点で自分にとっては役に立ちませんでした。

 

※そもそもいくら男女平等を目指したところで妊娠出産については圧倒的に女性の負担が大きい(というか、しかない)わけで、

同じ子を持つにあたって女は10ヶ月かけて様々な大変な目にあい、さらには出産で重症を負うのに、男は無傷で親になれるという前提の部分からの圧倒的不平等を思えば、妊娠出産以外は夫が全てやるくらいでもまだ足りないくらいだと思っています。

 

胎児側に意思があるかのような言説

つわりは赤ちゃんがお母さんに休んでって言っている証拠」「赤ちゃんがお母さんが成長するために課している試練」みたいなやつです。そんなわけなさすぎます。

仮にもしそうならなぜつわりが無い人や、命すら危険なレベルのつわりになる人がいるのでしょうか。

そして仮に胎児の頃から意思のようなものがあるとしても、本人にしか分からないことなので、勝手に吹き出しをあててしゃべらせるのも横暴だと思うのです。

 

妊娠=幸せ100%なものであるという前提のもの

「この苦痛も赤ちゃんのためと思えばポジティブな痛み🥺」みたいなやつです。

私は望んで妊娠しましたが、それでも妊娠生活は本当にしんどいものでした

「妊娠=幸せなもの」が前提すぎると、実際しんどいのに「こんなにつらいと思う自分がおかしいのだろうか」「こんな感情になってはいけないのだろうか」と思わされてきます。

そのしんどさに変に意味づけしたりポジティブ変換せず、そのまま受け止めてくれる本の存在は本当に有り難かったです。

 

妊娠にまつわるエッセイ(おすすめ順)

峰なゆか「わが子ちゃん」

ダントツ1位です!!!

全ての妊婦におすすめしたい!

唯一、連載でも読んで電子書籍も買って、その上で紙のコミックも買って夫にも読んでもらいました。(私が何がつらいか逐一説明するより「わが子ちゃん」を一通り読んでもらった方が正確に伝わると思えたため)

 

本当にそれすぎる!同じ気持ちの人がいてよかった!!私だけじゃなかったんだ!!!

言いづらいけど実際は心底思っていることを代弁してくれてありがとう!!!!(しかもこれ以上ないほど的確に!)

 

と、頷きすぎて首が痛くなるほど共感できたのはこの本だけでした。

「わが子ちゃん」(連載初期は「チャラいヒゲ、子を育てる」というタイトルでした)の連載中に妊婦でよかったと何度思ったことか…。

 

妊娠を知った知人から「マタニティライフ楽しんでね!」と言われる度に「え、こんなにつらいのに一体何を…?」と戸惑うばかりだった私は、

「わが子ちゃん」以前の世界で妊婦だったら、分かってくれる人のいない孤独さに耐えきれなかったかもしれません。

それくらい自分のつらさや悩みに寄り添ってくれる本でした。

 

おすすめポイント①忖度なく赤裸々な本音をバシッと書いてくれる痛快さ

心の中では思っていても「口に出したら引かれるんじゃないか」と思って言えないような、ツイッターだったらクソリプの集中攻撃に合いそうな本音を、保身で塗り固めずバシッと言ってくれる痛快さが突き抜けています。

(しかもただでさえ育児関連という様々な価値観の持ち主がいて多方面から炎上しやすい題材で!!)

 

私のお気に入りのコマを一部ご紹介↓

 

おすすめポイント②チャラヒゲが最高。夫婦ともに推せる

「わが子ちゃん」の素晴らしい点その②は、これから目指していくべき在り方を手探りながら体現しようと奮闘する夫・チャラヒゲの姿勢です。

他にも色々妊娠出産エッセイを読みましたが、その多くは出てくる夫にムカつきすぎて読み進めるのが苦痛なものが多かったのですが、

その点チャラヒゲは現時点で完璧なわけでも、都合のいい「理解のある彼くん」でもなく、失敗しながら学んでいく等身大のリアルな男性であることが素晴らしく、応援したくなります。

 

そして二人の関係性もとても良い!!

私は「わが子ちゃん」と連載中の「AV女優ちゃん」を読んで、峰なゆかさんの大ファンになりました!

 

おすすめポイント③「妊娠期」のことをガッツリ詳細に書いてくれている

わが子ちゃんの良いところその③は妊娠中のことを丁寧に描いてくれているところです。

これ、意外と少ないんですよ…!!

「妊娠中 おすすめ 本」等で調べて出てきたエッセイを買ってみても、なぜか妊娠期のことは最初の数ページだけしか書かれておらず、その後の出産や育児のことに大半のページが費やされているものばかりで、何度がっかりしたことか…😭

もちろん出産や育児が壮絶な体験だからそうなるのだと思いますが(あと妊娠は一時のものなので、育児エッセイの方が需要のパイが大きいのでしょうね)、

私の場合、妊娠中は妊娠そのものが大変すぎて、正直その先に待っている出産や産後や育児のことまで興味がいきませんでした

しかもまだ無事に生まれるかも分からないわけで。

 

いや、あの、それ以前に今まさに大変でこの苦しさを分かち合いたいのですが…

状態。

その需要にこたえてくれたもの、「わが子ちゃん」が圧倒的ナンバーワンでした。

 

俵万智「生まれてバンザイ」

厳密にはエッセイとは異なり、こちらは「サラダ記念日」で有名な歌人俵万智さんが妊娠・出産から幼児期までの間に詠んだ詩をまとめたアンソロジーです。

友人に勧められ、電子版が出ていないので久しぶりに紙の本を書いました。

 

妊娠・出産・育児にまつわるエッセイを読みながら、基本的には「ふーん」という感じでハスに構えてしまいがちな私が、

読みながら、気がつけば何度もじんわりと目頭が熱くなってしまいました。

ひねくれ者の心にもすっと入ってくる珠玉の言葉たち…!

 

妊娠期の詩は少ないのですが、つらい妊娠期に読んでも子のいる未来が少し楽しみに思える内容になっていますし、

今まさに子育ての真っ最中という方には爆泣き必至なのではないかと思います。

私も育児しながらも何度も読み返そうと思っています。

 

妊娠中・子育て中の全ての人におすすめです!

人を選ばない内容なので、プレゼントにも良さそう。

私は今後友人が妊娠したら、まず「わが子ちゃん」と「生まれてバンザイ」の2冊をプレゼントしたいです。

 

川上未映子「きみは赤ちゃん」

芥川賞作家の川上未映子さんが、妊娠から出産、そして子が1歳になるまでの期間綴ったエッセイをまとめたもの。

こちらは妊娠前に一度読んだことがあり、その当時もとても感動したのですが、妊娠を機に再読。

こちらも全体の半分くらいが妊娠期編で、起こったことや感情の変化が光る感性とさすがの文才で丁寧に書かれているので、妊娠中に読むのにおすすめです。

 

同じく川上未映子さんの、直木賞候補にもなった小説「夏物語」も併せて読むと、「子を持つということ」について深く考えさせられます。

こちらもおすすめです。

 

はるな檸檬「れもん、うむもん!—そして、ママになる—」

恐らくこちらがつらいことも含めて赤裸々に妊娠期のことを綴ったエッセイ漫画の先駆けではないでしょうか。

ほぼ全編妊娠から出産にかけての出来事で構築されているので、妊娠中に読むと参考になりますし、「つらいのは私だけじゃないんだ」と寄り添ってくれる本だと思います。

「妊娠は無条件におめでたいものとされているし、実際望んだ妊娠だし、つらいって言っていいのかな、自分のことばかりと思われないかな」という世間一般の目線と自分自身の内面との間の葛藤も含めて描かれていて、「わが子ちゃん」ともまた異なる等身大さがあります。

 

妊娠・出産を題材にしたストーリーもの(おすすめ順)

橘ちなつ「妊娠したら死にたくなった〜産褥期精神病〜」

comic.k-manga.jp

妊娠中に読むと怖くなってしまう可能性もあるので要注意ですが、私は出てきた広告を思わずクリックして読み始め、止まらなくなって全話購入して一気読みしてしまいました。

 

エッセイではないですが、著者本人の実際の体験を元に描かれている漫画です。

読みながら「自分もそうなったらどうしよう」と不安にもなるのですが、産褥期(産後)の精神疾患閉鎖病棟のことなど丁寧に描かれていて非常に勉強になる良い漫画だと思います。

そして何より、恐らく著者本人が自分が経験していることについて他に経験談や症例を見つけられず、「何が原因か分からないことが一番苦しかった」からこそ、

未来の誰かに「一人じゃないよ」を言うために描いてるのが伝わってくる、すごい作品です。

 

21年5月から休載中。ようやく原因が見えてきて、これから希望に向かっていく気配が感じられる最新話で止まっているので続きがとても気になりますが、著者さんのご実家のご都合だそうなので、無事落ち着くことを祈りつつ、楽しみに待ちたいと思います。

 

村田沙耶香「殺人出産」

コンビニ人間」で芥川賞を受賞した村田沙耶香さんによる、

少子化対策で「10人産んだら1人殺す権利を得られる制度」が適用された世の中が舞台の小説。

人工子宮技術で男性も子を産めるが、男性はもともと産むように体ができていないため、女性よりも出産時の体の負担が大きいという設定になっています。

 

妊娠・出産を無条件に「おめでたいもの」「幸せなもの」ではなく、シンプルに「負担」(だが社会の維持には必要なもの)として描きその負担に耐えた者にはその対価が与えられるという視点が新鮮で、とても面白かったです。

 

坂井恵里「ヒヤマケンタロウの妊娠」

こちらも同じく男性の妊娠をテーマにした物語。Netflixでドラマ化されましたが、原作は1冊完結の短いものです。(その後続編となる「育児編」上下巻が追加で出ました)

著者が男性の自然妊娠の確率を女性の1/10という設定にした理由を

会社組織でバリバリ働いて、社会の「マジョリティ」としてやってきた男性がいきなり妊娠をして、「マイノリティ」になるところにおもしろさが出ると思った

と語っているように、単純に男性も妊娠する世の中だったらという疑似体験に留まらない発想が面白かったです。

 

鈴ノ木ユウコウノドリ

こちらは定番ですが、妊娠出産にまつわるトラブルの基礎知識が学べるので、妊娠初期に読むのがおすすめです。

こちらも人によっては怖くなってしまうかもですが、色々な可能性があることを知っておくだけでも、避けられる事態もあると思うので。

コウノドリを読むと、NICUあるところで産んだ方がいいんじゃないかという気がしてきて少し焦りました。笑

 

妊娠・出産・育児関連の実用書(おすすめ順)

太田啓子「これからの男の子たちへ」

お腹の子の性別(本人の性自認はまだ分かりませんが)が分かってから、友人に勧められて読んだ本です。

 

日々つらいニュースに接しながら、他人(女性に限らず)を雑に扱うことも、逆に雑に扱われることもない人に育ってほしいと願うのですが、

そのためには一体どんなことに気をつけて育児をしてばいいのか?

また、子どもは家庭以外からも様々なメッセージを受け取って育つわけで、いくら親が気をつけたところで自然にジェンダーバイアスを身につけて行ってしまうのではないか?という不安。

そういったものに寄り添い、一緒に考えてくれるような本です。

 

一緒に子育てするにあたり夫にも読んで欲しいなと思っていますが、夫や義両親に読んでもらうには少し伝わりづらいんじゃないかなと心配になる部分もちらほら。

今を生きる女性は日々感じていることなので脳内補完しながら読めるのですが、男性や上の年代にはなぜそういう考えになるのか補足説明を入れないと意味不明なところや、誤解を与えてしまいかねないところもあるかもしれません。

(その点でも、収録されている桃山商事の清田隆之さんとの対談は、男性との隔たりをブリッジさせる役割になっていて良い構成だなと思いました!)

 

ジーナ・フォード「ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版」

 

ジーナ式ネントレ本

こちら、決して本としておすすめはできない内容(編集者がどうかしているとしか思えないくらいあっち行ったりこっち行ったり構成がぐっちゃぐちゃでめちゃくちゃ読みづらいです😂)なのですが、私はジーナ式を実践してみようと思っているので、必要に駆られて読みました。

ジーナ式とは、きちんと朝までまとめて寝られる子に育てるためのメソッドで、最初はなかなか大変なようですが、きちんと習慣付けられれば親の睡眠時間もしっかり確保できるというメリットがあるそうです。

私はADHDで燃費が悪くロングスリーパーなので、頑張ってみます!

ジーナ式にご興味がある方は是非チェックしてみてください。

(原本より分かりやすくまとまっているブログがたくさんあるのでまずはそちらを!笑)

 

宋美玄「新装版 産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK」

妊娠してすぐの頃は、妊娠出産に関する知識がゼロすぎたため、一通りの知識をインストールできる参考書のようなものを探して色々読んだのですが、

そういった本の難点、それは「情報はどんどん古くなってしまう」ということでした。

読んでいて、「今はもう違うな」という点が多いものや、古いジェンダー観に基づいて書かれたものが多すぎて、ほとほと疲れてしまいました。

 

今の時代、検索すれば最新情報がいくらでも手に入りますし、

「トツキトオカ」や「ルナルナベビー」「ninaru」「たまひよ」といった、その時期に必要な知識をまとめて教えてくれる毎日更新のアプリもあるので、

正直この分野については参考書的な本は不要だなという結論に落ち着きました。

 

ただ、そんな中でもこちらは唯一、実際に多くの妊婦を診ている&自身も子育て中の現役の産婦人科医が書いたもので、2018年刊行なのでさほど知識も古くなく、妊娠出産にまつわる迷信めいた言説をバッサリ否定しながら、最新の医学的見地からのQ&Aがまとまっているのでおすすめできるように感じました。

 

妊娠中に読んでよかったおすすめ本のまとめ

是非チェックしてみてください!

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

妊娠中ハマったおすすめの食べ物・飲み物【ノンカフェイン】

 

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは妊娠中ハマった食べ物・飲み物

 

そもそも妊娠中は制限される食べ物や飲み物がたくさんありますよね…。

アルコールやカフェインはよく知られていますが、それ以外にも

 

えっこんなものもダメなの!?

 

と驚かされたものがたくさんありました。

 

さらに妊娠初期にやってくるのがつわりです。

 

色々制限があり、さらに体調もいつもと異なる妊娠生活の中、

試行錯誤の末たどり着いたおすすめの食べ物ノンカフェインの飲み物をまとめてみました!

 

ノンアルコール編はこちら↓

kyouneco.hatenablog.com

 

 

妊娠中制限される食べ物・飲み物

  • アルコール
  • カフェイン
  • 生の刺身・魚卵
  • 生卵
  • 生肉(生ハム、ローストビーフやレアステーキ等火が十分に通っていないもの含む)
  • ナチュラルチーズ(裏面成分表示をチェック!加熱済みのプロセスチーズはOK)
  • マグロや金目鯛など水銀を含む魚
  • 昆布などヨウ素を多く含む海藻類
  • ヒ素を多く含むひじき
  • 鰻、レバーなどビタミンAを多く含むもの(特に妊娠初期)

 

私はお酒もコーヒーも大好きで、食べ物の好物に至ってはナチュラルチーズ、明太子やいくらなどの魚卵、お寿司、刺身、合鴨ロース、鰻、レバーパテ、ローストビーフローストポークにレアなステーキ…とこれだけのものが封じられ、最初は何食べればいいの!?状態でした。

 

妊娠中のお店選び:中華と焼き鳥は神

友達が食事に誘ってくれても、おしゃれなイタリアンバルとかに行くと

 

カルパッチョ…生魚だ😂

レバーパテ…ビタミンA😂

生ハム😂

パスタ…ナチュラルチーズかかってた😂

多分レアな焼き方の肉😂

 

のような感じで、引っかかるもののないメニューが揚げ物くらいしかないみたいなことも…

 

日本酒の品揃え豊富な小料理屋とかも大好物なのですが、

生の魚介が食べられないとなかなか選択できるメニューが少なく、

また、そもそもそういうお店はお酒が飲めない方お断りなことも多かったり。

 

また、妊娠中はたばこの副流煙にも注意する必要があり、

コロナほかの感染症も怖く、禁煙の個室があるかといった条件も大事になってきます。

 

そんなこんなで、そもそものお店選びがかなり難しかったです。

 

そんな中で自分がよく行っていたのが、

でした。

 

中華はナマモノが少ないのと、ナチュラルチーズの遭遇率も低いことから比較的何でも頼めて、食事相手にも気を遣わせずに済みました!

 

焼き鳥や鉄板焼きも、「自分の分だけしっかりめに焼いてください」とだけお願いすればOKだったのでとても楽でした。

 

あとは、デカフェメニュー豊富でお茶する際に重宝したのはスタバですね。

 

妊娠中だけど仕事でどうしても会食が…というときや、

友人との食事のお店選びに迷ったら、是非ご参考にしてください。

 

前提:私のつわり経過(ざっくり)

6〜7W:食べづわり

妊娠が分かった頃は全く変化がなく、「もしかしてつわり無い人なのかな?ラッキー」と思っていましたが、そんな考えは甘く、6Wでそっこーでつわり開始でした。

初期は完全に食べづわり

食べても後々気持ち悪くなるのですが、空腹だとそれ以上に気持ち悪くなるので、お腹がすいているわけでもないのにこまめに何かお腹に入れるという状態。

峰なゆかさんが『わが子ちゃん』で「食べづわりで1日12食食べていた」と書いていて少し励まされました😂

私はよく聞く「ご飯の炊けるにおいが…」とかは無く、何でも食べられました。むしろつわり初期はトンカツとかガッツリしたものを食べたくなったり…。

 

妊娠する前は一般的なつわりのイメージ(「ウッ」ってなってトイレ駆け込むやつ)から、つわり中に痩せて後半太るものだと思っていたのですが、

食べづわり、まじ太ります😂

ずっと気持ち悪いしどんどん体重は増えるし何これ死にたい…となって「つわり 自殺」とかでよく検索していました。

 

8〜9W:食べづわり+嘔吐期

相変わらず食べづわりなのですが、加えて吐くようになってしまいました。

胃痛が酷く、甘いもの、辛いもの、酸っぱいもの、食物繊維の多いもの、どれも胃酸分泌を促進してしまうらしく、この頃から食べられるものが限られてきます。

つわりに良いとされるエビオス錠と生姜を導入。

 

10〜11W:胃痛との戦い&便秘

胃にやさしい=消化に良い=太りやすいものが多く、体重増加が加速。

(玄米やオートミール中心の食事だったのを白米のおかゆに変えたり、夜中の間食にしていた蒟蒻ゼリーを消化の良いプリンにしたり…)

 

また、この頃には繊維不足から久しぶりに便秘に悩まされました。

前に書いた朝食腸活を実践し始めてからは便秘と無縁だったのですが、つわりで胃を壊して腸活ができなくなったらやはり便秘になりました😢↓

kyouneco.hatenablog.com

 

12W:終わりが見えない&胃薬とお友達

以前は1週間経つのも1ヶ月経つのも一瞬だったのに、生まれてこの方感じたことがないレベルで時間が経つのが遅く感じる日々。

これが一体いつ終わるのか、終わりが見えないことのつらさがすごかったです。

つわりはまだ最長でも9ヶ月と思うと、長い闘病生活を送っている人など、ずーーーっとつらくていつ終わるか分からなくて、場合によっては死ぬまで解放されないなんてきつすぎるなと思いを馳せたり。

人間以外もこんな思いしてるのかな、と思い他の動物の妊娠について調べたり。(象は妊娠期間22ヶ月もあるらしい😂)

 

胃が痛すぎて&胃液の逆流で眠れないので、太田胃散と胃の傷んでるとこに貼り付いて修復してくれる&胃酸分泌も抑えてくれるスクラートを導入。

 

13〜15W:少しずつ軽快?

相変わらずの食べづわりだけど、吐く回数は少しずつ減ってくる。歯磨き中に吐くことが多いので歯磨きが怖い。

 

16〜17W:一進一退期

長かったつわりがようやく収まってくる。

が、17Wで一度ぶり返し、11Wくらいの頃の症状に戻ってしまったり、一進一退を繰り返しながら徐々に終わりが見えてくる。

 

19W:つわおわ宣言

普通に食事がとれるようになりました🥺

 

食べつわり中にハマった食べ物・飲み物

ミニトマト

酸味があって食べやすく、「小腹がすいたときに複数個つまむ」という食べ方ができるのが食べづわり向き

また、ストックしておけてこまめに食べられるものって炭水化物ばかりになりがちなので、野菜不足解消にも!

苺とかも良いけど高いので、高コスパミニトマトの大量パックをスーパーで買って常備していました。

 

サバチ

鯖でできた栄養満点のギルティーフリースナック

つわり中、嘔吐したときの焼き魚のにおいがしんどく、かつ生魚NGなので、妊娠して以来魚を摂る機会が激減してしまったのですが、DHAは胎児にも必要な栄養素。

こちら、小腹がすいた時にポテチを食べるような感覚でDHAが摂れる神アイテムでした🥺

ツナチとのセット購入をしていましたが、個人的にはサバチ派!

 

レンチン茶碗蒸し

oceans-nadia.com

友人に教えてもらったこちらのレシピが神がかっていました!

 

つわり経過のところで書いた通り、胃にやさしい=消化に良い=太りやすいものが多いというループに悩まされていたところ、

卵と白だしだけで作れて美味しい上に胃にやさしく、不足しがちなたんぱく質が摂れるという、

つわりで胃がやられている全妊婦におすすめしたい逸品です。

 

うちのレンジは200Wと500Wしか選択肢がなかったので、

  • 500Wで1分
  • 200Wで6分半

で、固まり具合を見ながら30秒ずつ追加加熱して作っていました。

 

ローソンの低糖質お菓子

結婚式前に糖質制限ダイエットをしていたときも思いましたが、ここに来て再び「ローソンは神!」と思いました。

とにかくこまめに胃に何か入れないと気持ち悪いので、1回の間食の糖質・カロリーをどれだけ減らせるかが重要になってくるのですが、そんなときローソンの低糖質おやつが役立ちました。

企業努力が素晴らしく、どんどん美味しい新製品が出ていますが、私がお気に入りだったのは以下です。

 

甘いものではなくしょっぱいスナックでお腹を満たしたいとき

パリパリ食感のチーズチップス 38g|ローソン公式サイト

こんにゃくチップス のりしお味 15g|ローソン公式サイト

オーツブランの堅焼きおっとっと 35g|ローソン公式サイト

 

クッキーとかパイとか甘いお菓子が食べたいとき

ホームパイミニ 30g|ローソン公式サイト

ブランハーベストミニ 香ばしアーモンド 33g|ローソン公式サイト

 

チョコが食べたいとき

ココナッツシュガーチョコレート 32g|ローソン公式サイト

香ばし大豆のソイクランチチョコ 30g|ローソン公式サイト

マカダミアナッツチョコレート(イヌリン使用) 35g|ローソン公式サイト

 

無印良品の糖質10g以下のお菓子

正直あまり美味しくない商品も多いのですが、

半熟カステラ

www.muji.com

 

フィナンシェ

www.muji.com

 

この2つは美味しくて、行くたび買い込んでました!

 

ミーノ

そら豆を丸ごと使ったヘルシーおやつ。

コンビニ・スーパーで気軽に手に入る、栄養満点・ギルティーフリー・ロカボお菓子です。

こちらも無限にリピしていました。

 

トマトジュース

妊活中にあれだけ貪欲に探し求めていたノンアルビールやデカフェコーヒー、ノンカフェインのお茶類につわり中は全く食指が伸びませんでした。

 

なぜか味のない水も飲むのがキツく、フルーツジュースやスポーツドリンク(特にソルティライチにハマりました)など、スッキリしていて甘みがあるものの方が飲みやすかったです。

が、妊娠中はやたら喉が乾くので、甘いものばかり飲んでいたら糖質がとんでもないことに…😱

 

友人が苦労していたのを見ていたので、妊娠糖尿病をめちゃくちゃ恐れていた私がたどりついたのがトマトジュース!

糖質が低いわけではないですが、フルーツジュースやスポドリよりは全然マシですし、きちんと栄養もあり、箱買いしてこればかり飲んでいました。

塩分添加の方が好きなのですが、妊娠高血圧症を恐れて無塩のものをセレクト!

 

ココナッツウォーター

上記の経緯でつわり前半戦はトマトジュースばかり飲んでいたのですが、流石に飽きてしまい…😭

スッキリした味があってごくごく飲めて、糖質がそこまで高くなくて体に浸透しそうな飲み物を求めて、たどり着いたのが天然のアイソトニック飲料・ココナッツウォーターでした!

ごくごく飲めてスーッと体に浸透してくれる感じで、カリウムマグネシウムがたっぷりでデトックス作用もあり、おすすめです!

 

いくつかのメーカーのものを試しましたが、基本的に砂糖が添加されていないものが美味しいです。

 

マリー

やや糖質高めでしたが飲みやすくて美味しかったです!!

 

アクアココス

糖質低めで最も成分が優秀なのがこちらでした。

私は好きでしたが、クセがあるので人を選ぶかも。

 

ココマックス

成城石井で取扱っているので、事前に飲みやすさは確認済みでした。

家で飲むにはペットボトルゴミが嵩むという難点がありますが、

仕事や外出に持っていきやすいというメリットがあり、こちらも常備して持ち歩いていました。

 

ココナッツウォーターが苦手な方は:イオンウォーター

イオンウォーター、市販のスポドリの中では最もカロリーや糖質が低いので、つわり中のガブ飲み用には最も良いセレクトかと思います。

味は薄いのですが、粉末なら自分で調節できて便利でした!

 

養命酒造の五養粥

[rakuten:yomeishushop:10000278:detail]

お湯を注ぐだけでできるフリーズドライの薬膳粥。

胃にやさしく栄養満点で、小腹がすいた時に食べるのにちょうどいいサイズ感。

全味滋味深くて重宝しました…!

 

冷凍たこ焼き・冷凍焼きおにぎり

小さめサイズで小腹がすいた時にチンして食べられるので食べづわりにはとても重宝すると思います。

ただし糖質とカロリーは…😭

 

オリヒロ プルンと蒟蒻ゼリー カロリー0

[rakuten:orihiro:10001682:detail]

蒟蒻ゼリーのハンディタイプ、水分もたっぷり摂れるので、食べづわりで夜中お腹がすいて目覚めたときこれさえ食べればお腹も満たされ、喉の渇きも癒されて重宝しました。

カロリーゼロなので夜中の食事の罪悪感もなし

 

ただ、蒟蒻は繊維豊富で消化には悪いということで、つわり後半戦では食べられなくなってしまいました…。

 

おつまみになった 岩下の新生姜

[rakuten:narumi-bs:10001306:detail]

個包装で茎わかめかのごとくイワシタの新生姜が食べられるという一品!

つわりの吐き気に生姜がいいと聞いて買ってみたのですが、美味しくてハマりましした〜!ヘルシーおやつ!

 

超簡単!自家製ジンジャエール

[rakuten:kyunan:10001653:detail]

こちらの生姜パウダー+蜂蜜+炭酸だけでかなり本格的な美味しさの自家製ジンジャエールが一瞬でできます

つわりに生姜がいいと聞いてよく炭酸で割って飲む「自家製ジンジャエールの素」とか買っていたのですが、最初からこれを買えばよかったです。コスパがダンチ😂

生姜の味がかなりしっかりしているのでごく少量でOK!粉末が細かいので何にでもすぐ溶けます。

紅茶やルイボスに一振りすればジンジャーティーが一瞬でできるし、スープに振ればジンジャースープ。生姜焼きなどお料理にも活用できるのですが、繊維が邪魔しないし賞味期限が長くて衛生的で、生姜チューブ卒業しました。おすすめ!

 

GREEN SPOON

とにかく空腹の時間を作らないように軽めの食事を何度も摂るという感じだったので、そのうちの1回でもせめて野菜スープに置き換えて野菜不足を解消しようと思って始めたスープのサブスク。

以下に実食レポありです。

kyouneco.hatenablog.com

 

 

つわおわ後にハマったノンカフェインの飲み物

つわり中は上記の通りトマトジュースとココナッツウォーターばかり飲んでいたのですが、無事つわりが終わってからは、美味しいノンカフェインの飲み物探しにハマりました。

 

以下、色々試した中で美味しかったお気に入りをご紹介します。

 

ルピシア キャラメル&ラム

www.lupicia.com

 

キャラメルという名の通り、砂糖が入っていないのにほんのり甘くて、甘い飲み物飲みたい気持ちを満たしてくれる不思議なお茶。

ラムの良い香りがしますがもちろんノンアルコールです。

 

濃いめに入れてミルクティーにするのがおすすめです!!!

私はかなり濃く入れたものを冷蔵庫にストックしておいて、少しずつカップについではオーツミルクで割ってアイスオーツミルクティーにして無限リピートしていました。

 

ルピシアには他にもデカフェアールグレイ等ノンカフェインのお茶がたくさんあるのでチェックしてみてください!

 

無印良品の水出しシリーズ

カフェインが摂れないけど水だけだと飽きる…。麦茶感覚でグビグビ飲めるお茶が飲みたい!そんな需要にうってつけなのが無印の水出しティー

ポットに水とティーバックを入れて置くだけでOK。

水筒に水とティーバックを入れて出かけると出先で美味しいノンカフェインティーが飲めます。

 

中でも私がリピしまくっているのは以下の3つ。

 

白桃&グリーンルイボス

www.muji.com

なんというか…おしゃれなカフェでお水代わりに出される美味しいお茶!!!

めちゃくちゃ香りが良くて、ほんのり甘く感じるため(もちろん砂糖は入っていないのですが)甘い飲み物飲みたい欲が程よく満たされます。

スッキリした飲み口でごくごく飲めて、とにかくおしゃれな味なので来客にもおすすめ

マスカットバージョンもありますが、白桃の方がおすすめです〜!

 

ざくろ&ローズヒップ

www.muji.com

こちらきれいなクリアレッドのお茶になります。

ビタミンたっぷりでお肌にも◎

やさしい酸味で、夏にゴクゴク飲むのに最高。

 

アップル&ハニーブッシュ

www.muji.com

アップルとハニーブッシュの甘い香りでこちらも美味しいです。

やさしい飲み口のハーブティーで、むくみ解消効果も!

 

他にも食事に合わせやすいコーン茶などもおすすめです!

 

深煎り派におすすめできるデカフェコーヒー

前提として私は深煎り派なのですが、なぜかデカフェ豆って浅煎りが多いのですよね…。

深煎り派が美味しく飲めるデカフェコーヒーを探して色々試してみた中で、手に入れやすくておすすめなのが下記の3つです。

 

土居珈琲 デカフェ ビヨンド ブラジル

[rakuten:doicoffee:10000349:detail]

元々ファンの土居珈琲。深煎り派歓喜のブラジル豆・フルシティのデカフェです!

ビターチョコレートのようなほろ苦さと甘さで、デカフェでもここまで美味しくできるんだと感動しました。

土居珈琲のデカフェラインナップどんどん増えてるようなので、是非お試しを!

 

ライオンコーヒー デカフェ バニラマカダミア

[rakuten:munewakuwaku:10000171:detail]

深煎りではないのですが、酸味少なめでデカフェなのにしっかりコクがあります。

フレーバーコーヒーの方がデカフェのデメリットが誤魔化せるのもあるかもしれませんが、バニラの良い香りで、飲みながら幸せになれます。

妊娠中でなくても、夕方以降に飲むコーヒーの代用品としておすすめできる一品。

ヘーゼルナッツもありますがバニラマカダミアの方がおすすめです。

 

MOUNT HAGEN マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレス インスタントコーヒー

[rakuten:aimere:10018707:detail]

普段ペーパードリップ派なので、最初は「えーインスタント…?」と思いましたが、友人のすすめで飲んでみたらかなりアリでした!

厳密にはコーヒーとも少し違う感じなのですが、程よい苦味とカラメルの香りで、これはこれで美味しいです。

 

インスタント粉末ならではの特徴として、少量のお湯で溶かすことでアイスコーヒーやカフェオレが簡単に作れるというメリットがあります。

瓶のものもありますが、個包装のスティックタイプは職場にも持って行けて便利ですよ〜!

 

果実酢のソーダ割り

夏の妊婦だったこともあり、果実酢ソーダにもかなり助けられました。

中でもお気に入りは

フルーティス

www.mizkan.co.jp

全フレーバー試したのですが、特にシャルドネが美味しくて気に入りました〜!

炭酸で割って飲むとほんのりスパークリングワイン気分が味わえますよ!

 

 

以上、私が妊娠中にハマったおすすめの食べ物・飲み物でした!

食べづわりによる体重増加や胃痛に悩んでいる方、美味しいノンカフェインをお探しのご参考になれば嬉しいです!

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

【スープのサブスク】GREEN SPOON 実食レポ ※初回40%オフクーポンあり

 

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマはスープのサブスク

 

妊娠中めちゃくちゃ助かったものの一つがサポートミールの数々です。

冷凍のミールキットや宅配弁当の進化すごい。

今回は中でも、

 

GREEN SPOONスープの宅配サービス

 

を実際に頼んだ際のレビューをまとめてみました。

 

 

なぜスープのサブスクを始めたのか

野菜不足解消のため

最初にGREEN SPOONを知ったのはインスタの広告からでした。

当時は食べづわり真っ只中で、食べたくもないのに何か食べていないと気持ち悪く、

かと言って自分で料理する元気も一切なく、

 

  • 冷凍の焼きおにぎり
  • 冷凍たこ焼き

 

など好きな時にレンチンしてお腹に入れられるものや、スナック菓子(せめて低糖質なものをと思いローソンと無印の糖質制限おやつを中心に…)ばかり食べていました。

 

見渡せば家にストックしておけてピンチの時につまめるものって炭水化物ばかりで、

妊娠初期にもかかわらず体重増加がとんでもないことになってしまい、

これじゃ全く野菜が取れておらず、栄養バランス的にもいかん!と思っていたところに瞬間冷凍した野菜をたっぷり使ったフリーズドライスープの広告が目に飛び込んできたのです。

 

食べづわり中は1日3食をしっかり摂るという感じではなく、とにかく空腹の時間を作らないように軽めの食事を何度も摂るという感じだったので、そのうちの1回でもせめて野菜スープに置き換えて野菜不足を解消しようと思い、GREEN SPOON生活を始めてみました。

 

在宅ワークのおともに

コロナ禍を経て基本的には在宅メインで仕事をしています。

終日在宅の日はそもそも出かける準備(化粧とかw)をしていない日もあるので、わざわざランチに出るのも億劫ですし、家に材料がないときは自炊する気もなかなかわかないもの。

 

よくウーバーイーツや出前館を頼んでいたのですが、そもそも単価も高くなっている上に手数料と配達料が乗っかってかなり割高なので、たまになら良いとしてこれを続けるのはきついなと。あとゴミがかなり出る…!

 

そんなとき、家に冷凍スープのストックがあると出かけずにヘルシーなものが食べられて便利だな〜と思ったこともあり注文してみました。

 

安くはないけど…材料を揃えようと思うとコスパもそこまで悪くない?

GREEN SPOONは1食900円と決してお安くはないのですが、

ウーバーよりはもちろん安いですし、

GREEN SPOONのスープに入っている野菜をスーパーで揃えようと思うと900円どころではない金額がかかることや、出かけたり調理したりする時間がかからないことを考えると、アリな選択かなと考えました。

 

また、こちらは意図したメリットではなく結果論ですが、コロナに感染してしまった際の隔離期間にもGREEN SPOONのストックは大活躍してくれました。

夫も濃厚接触者となり隔離対象だったので夫婦ともに買い物にも行けず、また症状もなかなかきつかったため料理する元気がなかった中、栄養たっぷりのスープが食べられたのは有難かった…。

 

そんなこんなで始めてみたGREEN SPOON。

以下に実食レポをまとめたので、

GREEN SPOONって実際どうなの?

と思っている方の参考になれば幸いです。

 

GREEN SPOONとは

green-spoon.jp

無添加野菜を瞬間冷凍したレトルトのサブスクリプションサービスです。

GREEN SPOONが取り扱っているサブスク商品は主に下記の3つ。

  • スムージー
  • スープ
  • ホットサラダ

私はスープホットサラダを全種類試してみました!

 

プランは3種

現在は月に8個・12個・20個コースが選べます。

私は自分しか食べないので8個コースですが、家族で使う方は個数の多いプランの方が単価は安くなります。

 

※2022/11/1から下記の新プランに変更になるそうです。

新プランになっても1食あたりの単価は変わらないようですね。

 

送料

また、送料も現在は650円(税抜)ですが、2022/11/1からは900円(税抜き、北海道・沖縄を除く)に改定になるそうです。

燃料費の高騰の影響、各所に出てきていますね…。

 

サブスクリプション特典(継続割引)

続けると安くなる特典あり。

私は最近7ヶ月になったので10%OFF適用になりました。

 

GREEN SPOON スープ 全種類実食レビュー(お気に入り順)

※私が契約した頃と比べてかなりラインナップが減ってしまったので、今後も一部廃盤になり購入できなくなるメニューが出てくるかもしれません。ご了承ください。

※2022/11/1に全品リニューアルが入るそうです。試し次第レポ追記予定。

 

以下、個人的にお気に入りな順です!

 

King's Brunch 温野菜たっぷりのビスクポタージュ

King’s Brunch | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

ダントツで一番美味しいです。

海老の出汁が濃厚で、ジャガイモのポタージュっぽくなっていることからお腹にしっかりたまる満足感があり、ズッキーニと茄子のボリュームもありつつ、お肉もしっかり入っていることからタンパク質も摂れる&食べ応えがあって、

  • 味◎
  • ボリューム・食べ応え◎
  • 野菜食べてる感○

でした。

スープストックのオマール海老のビスクが好きな人におすすめ。

1回目は水で、2回目は牛乳で、3回目はオーツミルクで作りましたが、ミルク系の方が濃厚で美味しいのはもちろんですがこちらは水でも美味しいと思えた数少ないメニュー。

毎月リピしています。

お腹が空いているときはオートミールを足してチンするのもおすすめ。

 

Chaw Chaw time グラスフェッドバターとたっぷり野菜のミルクチャウダー

Chaw Chaw time | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

(つわり中、魚介が苦手になってしまったため)「あさりが入ってたらやだなあ」と敬遠してしまっていたのですが、いざ頼んでみたら貝類は入っておらず、野菜たっぷりでやさしい味で美味しかったです。

何よりグラスフェッドバターの香りが良すぎる!!鶏胸肉も入っていてタンパク質も。

  • 味○
  • ボリューム・食べ応え◎
  • 野菜食べてる感◎

ロマネスコ、キャベツ、にんじん、モロッコいんげん、じゃがいもなど大きめにカットされた野菜がゴロゴロ入っていて、野菜たっぷり感は全メニューの中でこれが一番かも。よく噛んで食べよってなれる。

牛乳、豆乳、オーツミルク、アーモンドミルクなどで作るのがおすすめ。

こちらも毎月リピしてます。

 

Gold rush 豆乳とココナッツの野菜スープカレー

Gold rush | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

普通にスープカレーとしてクオリティが高いです。

ココナッツミルクのコクとスパイスのバランスが良いカレースープに、1つだけ入っているレモンの輪切りが全体の爽やかさにつながっています。

ブロッコリー、揚げなす、れんこん、じゃがいもと大きめカットの野菜がゴロゴロに加えて玄米パフが入っていて、食べ応えしっかり

  • 味◎
  • ボリューム・食べ応え◎
  • 野菜食べてる感○

カレー系ではGreenMermaidというグリーンカレーもありますが、私は断然こちら派。

牛乳、豆乳、オーツミルク、アーモンドミルクなどで作るのがおすすめ。

つわり中は香辛料が胃によくなさそうだったので控えていましたが、つわり明けからは毎月リピしているものの1つ。

 

magokoro 大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁

magokoro | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

ビスク、チャウダー、カレーと濃厚系が続きましたが、こちらはあっさり和風のけんちん汁で、ほっとする味。

揚げなす、モロヘイヤ、キャベツなどトロっとした野菜中心なところにモロッコいんげんが食感のアクセントになっています。
カロリー 173kcal、糖質 15.6gとヘルシーです。

が、その分食べ応えはかなり足りない感じ…!おかずにはなっても1食置き換えには厳しいかなという印象です。

  • 味○
  • ボリューム・食べ応え△
  • 野菜食べてる感△

水で作るのがおすすめですが、ミルク系でも意外と美味しいです。

胃が疲れているとき用にこちらもわりと毎月頼んでます。

 

Tadaima 7種野菜の西京味噌

Tadaima | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

こちらも和風メニューで、西京味噌のお味噌汁。豚肉入りでスープ部分がコクがあってかなり美味しいです!

が、正直具に関しては野菜の冷凍技術にまだまだ進化の余地を感じる出来で、表記通りにレンチンしただけでは茄子は大きすぎて全然味が染みていないわ里芋は「え、生?」と思うくらいシャキシャキしていて、里芋に求めるとろっと感ゼロ。

レンチンの限界を感じたため2回目は小鍋に移して煮てみたところ、大正解でした。里芋はとろっとしますし茄子にも味が染みて美味しいです。

是非お試しあれ!と言いつつ、煮るの面倒なので改良に期待したいです。

  • 味◎
  • ボリューム・食べ応え△
  • 野菜食べてる感△

水でもミルク系でも美味しいです。

食べ応えの面ではmagokoro同様、もの足りなさも。

 

Green Mermaid サバとアボカドのココナッツグリーンカレー

Green Mermaid | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

本格的な辛さでスパイシーなグリーンカレー。癖も強いので好みが分かれそう。

私は嫌いな味ではなかったのですが、生姜がちょっときつめなのとシャキシャキ残るやつ(多分玉ねぎ?)がカレーに求めていない食感で微妙に不快で、リピしていません。

  • 味△
  • ボリューム・食べ応え○
  • 野菜食べてる感○

ミルク系で作るのがおすすめ。

 

Mines & Rone 濃厚トマトと野菜がおいしい特製ミネストローネ

Minesu&Rone | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

トマトの酸味とコクあり。ロマネスコ、ズッキーニ、茄子など大きめカットの野菜がゴロゴロ。が、グリーンカレーもそうだったのですがなんかシャキシャキする細かいもの(玉ねぎとエノキ?)が入っていて私にはどうも邪魔くさく感じてしまいました。

とろっとするまで炒めた玉ねぎなら合いそうなのですが、なんか食感が…。

味も普通のミネストローネを想像すると一味違う、よく言えばおしゃれな味なのですが、正直普通にミネストローネ作った方が美味しいなあと思ってしまいました。

スライスチーズを入れてみたら合ったのでおすすめです。

  • 味△
  • ボリューム・食べ応え○
  • 野菜食べてる感○

 

Hu hu Pot  温野菜たっぷりの塩麹ポトフ

Hu hu Pot | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

大きめ野菜ゴロゴロ。芽キャベツとかじゃがいもの冷凍技術はすごいと思うのですが、レンコンがちょっと変な味で残してしまいました。

大きめカットの野菜は食べ応えにはつながっていると思うのですが、いまいち味が染みてないメニューもちらほらで、一長一短な気がします。

  • 味△
  • ボリューム・食べ応え○
  • 野菜食べてる感○

 

My Friend ポルチーニアンデスポテトのコンソメ

My Friend | GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

 アンデスポテトは中が黄色くてほくほくで美味しかったのですが、ポルチーニの香りなのか、わりと尖った香り(ちょっとニンニクとかオニオンぽい?)があり少し苦手でした。

こちらも普通に想像するコンソメと違ってよく言えばおしゃれな味なのですが、自分はどうも得意でなく、リピしていません。

  • 味△
  • ボリューム・食べ応え△
  • 野菜食べてる感△

 

その他、廃盤になってしまった商品で

abracadabra(チリコンカン)、Dramatic Beets(ビーツのボルシチ)、nebaba(柚子胡椒風味の和風ネバネバスープ)、At the Garden(ハーブとナッツのオリーブオイルスープ)など美味しかったので密かに復活希望です!

 

ちなみに旧Stay Goldのリニューアルと思われる下記新商品が2022/11/1から加わるそうです〜!

 

GREEN SPOON ホットサラダ 全種類実食レビュー(美味しかった順)

ついでにホットサラダも全種類試したのでこちらは手短にレポ残します。

が、正直どれもボリューム感・食べ応えとしては物足りず、個人的には同じ値段ならスープがおすすめです〜!

あと、スープよりも加熱ムラが出やすいので、途中でレンジ止めてよく混ぜた方が良いです。

 

PARK PARK 菜の花の韓国風ビビンサラダ

白菜キムチ、茄子、じゃがいも、かぶ(これだけ食感が悪い)、ごぼう、にんじん。

菜の花感はそこまで感じませんでしたが、味がしっかりついていてこれが一番美味しかったです。ごま油ちょい足しして食べました。

 

Ciao! なすとトマトのバジルチーズサラダ

ジェノヴァ風の味付けでちょっとチーズ入ってる。ブロッコリーロマネスコ、パプリカ、チェリートマト(結構酸っぱい)、カブ、なすなど。

食感が今ひとつですが、味はまあまあ美味しい。オリーブオイルたらすとより美味しくなる。

 

Green Day 7種野菜の塩麹グリーンサラダ

ケール、ほうれん草、アスパラ、枝豆、いんげんブロッコリーなど栄養満点感。食べ応えあり。葉物は食感が悪い。アーモンドが良いアクセント。塩麹はよく混ぜないと味が偏っているので注意。玉ねぎの食感が悪い。

 

Country Candy かぼちゃとさつまいものハニーサラダ

ロマネスコ、カリフラワー、いんげん+りんごやレーズンが入っていて、かぼちゃやさつまいもが甘くて美味しい。のですが、糖質高胃のでヘルシーさを求めているとちょっと違うかもなあという感じ。

 

Yellow Magic モロッコいんげんひよこ豆のバターカレーサラダ

ブロッコリーいんげんひよこ豆、じゃがいもなど。味は美味しいです!が、こちらも糖質高めでgreen spoonに求めるヘルシー感としては今ひとつ。

あとスキンオニオンが個人的にはノーサンキューです。

 

Yamanobori 大葉ときのこの和風じゃこサラダ

ねばねば感あり。美味しくなくはないけど食べ応えはやはり物足りなさも。

 

Oideyasu 根菜たっぷり京味噌風ジンジャーサラダ

京味噌風とあるけど、八角入りの五香粉入ってるためどっちかというと台湾風?なんだかコンセプトがよく分からない味付け。ファッロという小麦にそれらの味が染みている。里芋はスープのと違ってとろとろ食感。蓮根も悪くない。スキンオニオンと小松菜の食感がいまひとつ。リピなし。

 

ちなみにホットサラダも2022/11/1から下記2商品が追加になるそうです。

 

GREEN SPOONに感じる難点

・私は月8品コースなのですが、スープのラインナップがかなり減ってしまったので、正直これだけだと流石に飽きてきてしまうのが難点だなと思います。

・スープの味に飽きてきてしまったので、最近スムージーもいくつか試しています。今のところどれも美味しいのですが、やはり糖質が気になるメニューが多いのと、食べ応えという意味でのコスパで言えばスープに軍配が上がるかなと思いますので、今後スープのラインナップが増えることに期待したいと思います!

 

と、ちょうどこの記事を書いている時にGREEN SPOONからお知らせがあり、12月・1月・2月とスープの限定メニューが出るとのこと。

 

12月の新メニューはこちら。

試したらレポ追記しますね!

 

GREEN SPOON 実食レポのまとめ

  • スムージー、ホットサラダ、スープの中ではボリューム的にもスープが一番高コスパ

 

<メリット>

  • 野菜たっぷりスープが常時ストックできるのはかなり便利。
  • スープのサブスクについては実は他サービスもいくつか試したのですが、野菜たっぷり感はダントツ!
  • 全体的にスーパーでは買えなさそうな珍しい食材が使われていて面白い。味もおしゃれ。
  • イラストやデザインが可愛くて映える

 

<デメリット>

  • 1食900円とお値段は高め
  • 続けると安くなってきますが、ラインナップがあまり多くないので味に飽きてくる
  • 人やメニューによっては1食置き換えるにはボリュームが足りないことも。→オートミールを足してチンするのがおすすめです!
  • パウチタイプだとわりと省スペースですが、それでも場所はとるので冷凍庫が小さい方には不向きかも

 

初回40%オフクーポンはこちら!

私の紹介コードです。

D2F6DED8

こちらのコードを使って注文すると初回料金が40%OFFになりますので、気になった方は使ってみてください〜!

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

美味しいノンアルビール/ノンアルワイン探しの旅

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマは美味しいノンアルコール探しの旅

 

酒好き妊婦の私が、今まで色々取り寄せては試した記録と、その結果ようやく見つけた

本当に美味しいと思えるノンアルコールビール/ノンアルコールワインについてまとめてみました!

 

酒好き妊婦の叫び

私は元々お酒全般が大好きです。

決して強くはないのですがお酒の味や食事とのマリアージュが好きで、

ビールもワインも日本酒も焼酎もウイスキーも、ジンやラムも何でも飲みます。

 

そして夫も酒好きなこともあって、結婚後は夫婦二人で

 

 

みたいな生活をしてきました。

 

そんな私、今妊婦でして、妊娠中つらいことは色々あるのですが、

その中でもお酒が飲めないことはまあまあ上位に位置していたりします。

 

別に夫がお酒を制限する必要はないので普通に飲んでもらっているのですが、

あーこの食事と日本酒めちゃくちゃ合うだろうな

とか、旅行先でも

湯上がりに冷えたビールとおつまみ、羨ましすぎる…!

とか思いながら甘い飲み物か烏龍茶(カフェインなので避けた方がベター)しかないソフトドリンクメニューを眺める日々を過ごしています。

 

甘い飲み物は食事に合わないし、飲み物で余計な糖質摂りたくないので本当困るのです。

 

妊活〜妊娠〜授乳期という長い戦い

妊活や不妊治療を経ず妊娠された方以外は、

そもそも妊娠前からアルコールの制限が始まります。

私も妊娠判定を待つ間の月の半分はアルコールを我慢していたので、美味しいノンアル探しの旅は妊活中にスタートしました。

(検査薬が陰性だとがっかりもしますが、「あーこれで今日からお酒飲める」みたいなところもあったり😂)

 

そして妊娠がわかってからは一切のアルコールがNGになり、

さらに無事出産した後も授乳中はずっと制限がありますので、

酒好きの女性にとっては本当に長い戦いなのです。

 

※ちなみに上記期間を通して唯一つわり中だけは「美味しいノンアルが飲みたい」という感情すら皆無な暗黒期でした…

 

ノンアル需要は女性だけじゃない!

ここまで妊婦目線で書いてしまいましたが、アルコールを制限されるのは何も女性だけのことではなく、

  • ご病気でアルコールを制限する必要がある方
  • 運転をする方
  • 健康のために休肝日を作りたい方
  • アルコールが苦手な体質だけど食事と合うノンアルを試してみたい方

など、老若男女さまざま、多種多様なノンアル需要があるのが今の世の中ではないかと思います。

 

この記事がそんな誰かのお役に立てたら嬉しいです!

 

美味しいノンアルビール編

妊活開始を機に、美味しいノンアルビールを探し始めました。

まずはスーパーに売ってあるものから試しましたが、わりとどれも不味くてびっくりしました…涙

なんと言うか…どれも作られた変な味と香りで…

以前からノンアルビールをよく飲んでいる友人には「これでも改良重ねて結構美味しくなってきた方だよ!そもそも求めているのがアルコールの味なんじゃないの?」と元も子もない指摘をされたりしました😂

 

※実際に各社の企業努力は素晴らしく、プリン体ゼロだったり糖質ゼロだったりと健康を意識した作りになっているので、今ではジュース類の糖質とお茶類のカフェインを避けるべくノンアルビールを注文することが多いです!

が、初めて飲んだときのシンプルな感想は上記の通りでした…!

 

その後は通販でノンアルビール飲み比べセットを買っては試し、

評判の良いものを検索しては取り寄せ…

 

そんな中で、「これは美味しかった!」と言えるビールを下記にご紹介します。

 

かなり美味しいノンアルビール

BIERE DES AMIS (ビア・デザミー)0.0

商品説明こちらのサイトが詳しいです↓

www.mellow-store.com

120年以上の伝統と格式をもつネオブュル社にてベルギー伝統のブロンドエールビールと同じ製法で作られ、そこから真空アルコール除去装置でアルコール分だけを除いたノンアルコールベルギービールです。

 

これは結構、ノンアル革命なんじゃないかと思います。

 

色々試した中で、「ノンアルの中では美味しいからこれを飲もう」ではなく、単純に飲み物として美味しいので「今晩飲むのが楽しみだなー」と思えたのはこれだけでした。

 

ノンアル独特の変な後味もなく、ビールらしいパンチ(そう、ノンアルにはパンチが無いものが多いのです)としっかりした旨みと爽やかなオレンジピールの香り。

スッキリとした飲み口で食事ともばっちり合います!

あと瓶がめちゃくちゃオシャレなので、1本は捨てずに残して花瓶にしてます。

 

ただし、めちゃくちゃ高いです。

普通のビールの何倍もする…😭😭😭

 

でも、本当に美味しいノンアルビールをお探しの方で、

特にペールエールがお好きな方には胸を張っておすすめできますので、

是非一度試してみていただきたいです!

 

まあまあ美味しかったノンアルビール

Hoegaarden Zero ヒューガルデンゼロ

公式サイトはこちら↓

hoegaarden.jp

 

若干変な味っちゃ変な味ではあるのですが、ホワイトビール感はかなりしっかりあってちょっと感動しました。

ノンアルでこんなに再現できるなんてすごいの一言です。

ホワイトビール(白ビール/ホワイトエール)好きにはおすすめできるクオリティだと思います。

 

Bitburger Drive ビットブルガードライブ

 

ドイツのノンアルビール。

ビットブルガーピルスからアルコールを抜いて作られているので、香りが良く、変な後味もせず食事にも合わせやすいです。

ラガー/ピルスナー好きにおすすめで、ごくごく飲める感じ。

アルコールを制限している義父にビアデザミーとビットブルガーをプレゼントしたところ、義父はこちらを気に入ったようでした。

日本で流通しているビールの大半はピルスナーですから、飲み慣れたビールの代用品を探しているという方には、こちらか、この次にご紹介するヴェリタスブロイがおすすめです。

 

Veritasbrau ヴェリタスブロイ ピュア アンド フリー

詳しい商品説明はこちら↓

www.panavac.com

 

こちらも本場ドイツで脱アルコール製法で作られたノンアルピルスナーです。

ビールの香りしっかり、キレもよくてごくごく飲める系です。

自分には正直薄く感じますし、もっとパンチが欲しいというのが本音ではあるのですが、なんだかんだ箱買いしてデイリーユースしているのはこれだけだったりします。

 

なぜなら…

  • 日本で手に入る海外ノンアルビールの中では高コスパ
  • 人工的な添加物なし!「麦芽・ホップ・水・酵母」のみを原料として製造されていて安心安全
  • アルコールを0.008%まで抜いてあって海外ノンアルビールの中ではダントツで低い
  • 1本(330ml)当り、カロリー40kcal、糖質8.3g、脂質0gでヘルシー!

 

だからです。

酒税法ではアルコール1%未満であれば「0%」と表記していいことになっており、例えば0.9%のビールでも「ノンアル」と謳えることになっているため

(これ本当誤解を生むので、せめて0.1%未満とかもう少し厳しくした方がいいんじゃないかなと思う)

妊婦は基本的には「0.0%」という表記のものから選んだ方が良いと思うのですが、ヴェリタスブロイは「0.00%」表記

それこそフルーツジュースだって厳密にはアルコール0ではないので、0.008%という数値はかなり優秀かつデイリーユースの安全性が高いと言えるのではないかと。

 

こちらはカルディでも買えるので試してみたい方はまずは1本飲んでみてください〜!

 

CLAUSTHALER クラウスターラー

詳しい商品説明はこちら↓

www.toko-t.co.jp

 

こちらもドイツのノンアルピルスナーですが、私は味はヴェリタスブロイよりこちらが好きです。

アルコールがない分物足りなさはやはりありますが、香り強めで麦の味がしっかりしていて飲み応えがあります

かつ、日本で手に入る中ではこちらもコスパ高めなのですが、アルコールが「0.5%以内」という表記なので、残念ながら妊婦のデイリーユースには不向きかなと思います。

 

スーパーで買うなら:アサヒ ドライゼロ

スーパーやコンビニでも買えて、飲食店でも取扱のある日本のノンアルビールの中では、これが一番ビールっぽい味だと思います。

ただし、ちゃんと冷えてるときだけ!

ぬるくなってくるとどんどんキツくなってくるので、喉が乾いてる時にグビグビいくにはおすすめです。

 

番外編:BREWRY ブローリー プレミアムラガー

[rakuten:sakayabic:10003924:detail]

詳しい商品説明はこちら↓

doshisha-liquor.jp

 

こちら、妊活中に自分が試した時はノンアルとして売られていたのですが、最近では表記がちゃんと「微アル」に変更になったようですね。

そう、アルコール0.9%なのです。

ですが、試した中では味はやはりダントツで美味しいです。

(やっぱりアルコールの有無で全然違うんだなーと思うと悲しいですが…😂)

 

番外編:キリン グリーンズフリー

[rakuten:a-price:10967158:detail]

薄いしビール感はかなり足りないのですが、ノンアルビール独特の変な後味が無いので飲みやすく、不思議な感じです。

「ノンアルビールとしてではなく、飲み物としてこれはこれで好き」と知人が評していたのですが、分かる気がします。

ヘルシーですしね!

 

その他

バドワイザーゼロ

[rakuten:sake-sugita:10008107:detail]

薄い。けど、変な味はしないから食事に合わせてごくごく飲める感じ。

 

龍馬1865

[rakuten:sktadv:10001117:detail]

薄い。けど、変な後味もなく飲みやすいです。

プリン体ゼロ、添加物ゼロ、アルコール0.000%と考えると、デイリーユースにかなり優秀だと思います。

個人的にヴェリタスブロイと二択だとヴェリタスブロイを選んでしまうのですが、お好み次第かなと…!

 

美味しいノンアルビールまとめ

  • ノンアルの概念変わる!ペールエール好きにおすすめ→ビアデザミー
  • ホワイトビール好きにおすすめ→ヒューガルデン
  • ラガー/ピルスナー好きにおすすめ→ビットブルガー
  • デイリーユースにおすすめ→ヴェリタスブロイ
  • スーパー・コンビニで買うなら→ドライゼロ

 

是非お試しください!

 

美味しいノンアルワイン編

かなり美味しいノンアルワイン

Pierre Zero Blanc de Blancs ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン

[rakuten:sakaeyahonten:10002920:detail]

詳しい商品説明はこちら↓

www.mottox.co.jp

色々取り寄せた中でも、ダントツでこれが一番美味しいなとシンプルに感じられたノンアルスパークリングワイン。

まず香りがめちゃくちゃ良いです。華やかで爽やか。ワイン飲んでる感が味わえます。

変に甘かったりするものが多い中スッキリ邪魔しない後味で、「ちょっといいお食事にも合いそうだな」と思っていたら、

毎年記念日に食事に行っている我々夫婦が結婚式を挙げたレストランで、妊娠を告げたらこちらが出てきました。

脱アルコール製法とシャルドネの葡萄ジュースをブレンドして作られているそう。(脱アルコール製法だけだと香りがとんでしまうのだとか)

このクオリティでアルコール0.0%表記なのも優秀です。

 

美味しいと思えたノンアルワイン、大半がスパークリングなので、ノンアルはシャンパンの方が作りやすいんだろうなと感じます。

その中でも一番おすすめなのがこちらです!

 

結構美味しかったノンアルワイン

JOYEA ORGANIC SPARKLING CHARDONNAY ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ

[rakuten:sake-sugita:10007622:detail]

詳しい商品説明はこちら↓

www.enoteca.co.jp

 

フランスのワイナリードメーヌ・ピエール・シャヴァンとエノテカが共同開発したノンアルスパークリング。

スッキリ辛口で食事と合います。こちらもワイン飲んでる感しっかり!

香りはPierre ZEROの方が華やかな感じで、これはお好み次第かなと。

こちらはアルコール0.1%未満という表記です。

 

IN VINO VERITAS VINCERO TINTO インヴィノ・ヴェリタス ヴィンセロ・ティント

[rakuten:tochikame:10002861:detail]

テンプラニージョ100%のワインから、最先端技術でアルコールだけを抜いたスペイン産のノンアルコールワイン。

私はワインは赤が最も好きなので、ノンアル赤ワインを中心にいくつか試したのですが、これが一番美味しかったので、唯一リピしています。

 

一般的に「ノンアルワイン?それってブドウジュースでは」と思われがちだと思うのですが、こちらはベリーっぽいフレッシュさと酸味とともにしっかりとワインらしい渋みもあって、確かに赤ワインからアルコールだけ抜いたもの感があります。

ミディアムボディでアルコール表記0.0%。

 

ワインは赤派という方は是非一度お試しを!

(逆に普段からあまり白を飲まないので、ノンアル白ワインはあまり掘れてません!すみません!!)

 

Caprice カプリース

[rakuten:regalo-gift:10000912:detail]

詳しい商品説明はこちら↓

www.panavac.com

カルディで買えるノンアルスパークリングです。

南アフリカケープタウンのワイナリーで造られた2種類の高級ケープワイン(シャルドネ)からアルコールを抜いてブレンド

酸味強めで爽やかです。こちらも0.0%表記。

 

スーパーで買うなら:ワインでノンアルの休日

[rakuten:cellar:10029787:detail]

[rakuten:cellar:10029784:detail]

詳しい商品説明はこちら↓

www.suntory.co.jp

こちら、赤も白も普通に飲みやすくて美味しくてびっくりしました。

赤、白ともに微発泡です。

さすが国内メーカーということでアルコール表記0.00%なので、妊娠中のデイリーユースにはこちらがおすすめです。

 

美味しいノンアルワインまとめ

  • 良いお食事と合わせるなら→ピエールゼロスパークリング
  • 赤ワイン好きにおすすめ→インヴィノヴェリタス赤
  • スーパーで買うなら&デイリーユースにおすすめ→ワインでノンアルの休日

 

ビール・ワイン以外のノンアル

冒頭で書いた通り、私はビールもワインも大好きですが、日本酒も焼酎もジンもラムもウイスキーもマッコリも好きなのです。

ですが、残念ながら今のところビールとワイン以外のノンアル商品はあまり見られないようです。

今後クオリティーの高いものができてきたら嬉しいのですが…。

(見つけ次第試して追記しますね)

 

ノンアルレモンサワー

よわない檸檬

[rakuten:kurashikenkou:10212565:detail]

スーパーで買えるノンアルチューハイの中ではこちらが好きでよく買います。

甘すぎず、苦味やスパイスの香りがしっかりしていて、ちゃんとジュースとは一線を画した「レモンサワー」感があります。

 

美味しいノンアルビール/ノンアルワイン探しの旅は終わらない

まだまだ産後も旅は続いていきますので、

こちらの記事は美味しいものを見つけ次第、随時追記していこうと思います。

 

また、みなさんのおすすめも是非教えてください〜!!

 

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_

【オイリー肌(脂性肌)】何を使っても改善しなかったテカリ&前髪ペッタリが解決🥺プチプラ神コスメ

 

こんにちは。産休突入を機にブログを始めてみたアラサー妊婦のきょうねこです。(かわいい猫を飼っています!)

何か困りごとがある度に誰かのブログに助けられてきたので、自分も困りごと・悩みと、それに対処するために考えた自分なりのライフハックなどを中心に書いてみようという趣旨のブログです。

 

今回のテーマはオイリー肌(脂性肌)

 

オイリー肌ゆえに起きた悲劇や日頃の悩みは数知れず、

また、オイリー肌対策のために試したこと、買ったアイテムも数知れず…。

 

今回はそんな長年オイリー肌に悩まされてた私が遂に出会った、

 
    実際にテカリを解決してくれたアイテム

 

をまとめてみました。

【前提】私の肌質紹介

私のオイリーレベル

どれくらいのレベルかと言うと…

 

以上のオイリー肌に効果的とされる行程を毎日行い、

友達が「陶器肌になって感動した…!🥺」と薦めてくれた皮脂崩れ対策アイテム(デパコス含む)を駆使しても、

 

メイク後1時間でおでこテカテカ、小鼻ヨレてきます。

 

午前中もちません。

途中でトイレでお粉をはたき直さないと、ランチ時には前髪ペッタリ

加えてコロナ禍の今ではマスク裏は常に全面ファンデの色状態…!

 

オイリー肌による悲劇

思えばメイクを覚える前だった中学の卒業式、好きだった(けど振られた)人から第二ボタンをもらって一緒に撮ってもらった思い出の写真、

自分のTゾーンのテカリがすごすぎて一瞬でお蔵入りだったなとか

 

珍しく他人にメイクしてもらった結婚式の前撮り写真、

小鼻に溜まった皮脂でファンデが完全に溶けて浮いていて、後半の写真全部使えなかったなとか

 

人生の節目節目で起きた悲しい思い出が蘇ってきます。

 

オイリー肌の困りごとは顔だけじゃない!

あとオイリー肌で困るのは実は顔だけじゃなく、

  • シャンプーが泡立たない
  • 入浴後24時間もたずに頭皮が匂ってくる&痒みが出てくる
  • 手指の皮脂のせいでスマホにめっちゃ指紋つく!透明なグラスがくもったり、日傘に線ができたり

みたいな地味な悩みがあったりします。

 

オイリー肌のメリット

ただ、オイリー肌も悪いことばかりではなくて、

私の場合

  • 肌が強い。疲れ果ててメイクを落とさず寝てしまっても肌が荒れない
  • 乾燥に強く、シワができづらい
  • よく「肌艶がいいね」と褒められる

みたいなメリットもあったりします。

 

オイリー肌にも肌が弱く荒れやすい方もいらっしゃると思います。私は比較的肌が強めなので、敏感オイリー肌の方にはこれからご紹介する私に効果があった方法は合わない可能性がありますのでご了承ください。

 

大半のものには効果を感じない

オイリーレベルのところでも書いたように、「オイリー肌」「対策」で調べては良いとされているものを片っ端から試したものの、結局すぐにテカってしまうという結果を繰り返したこともあり、

また、生来の疑り深い性格も相まってプラシーボ効果が働かないのか、大半のものは効果を感じないタイプです。

 

SNSでバズっているコスメ、自分が使うと全然効果感じなくてガッカリしがち

基本的には高級デパコスだろうがプチプラだろうが何使っても肌の調子は一緒だと思ってる

 

以下の項目ではそんな私が遂に出会ったテカリ解消アイテムと、日頃から行っているオイリー肌対処法をご紹介していきます!

本当に効果があったテカリ解消アイテム

①Fujiko FPPパウダー(旧名称:フジコポンポンパウダー)

 

このアイテム、です。

本当に出会えてよかった。これに出会ってテカリ&前髪ペッタリが解決した私の救世主です。

オイリー肌でお悩みの方(男女問わず)、お肌弱くなければ今すぐこれを試してみて欲しい!!

 

ちなみに使い方、公式ではこのように説明されています。

今度のポンポンは、従来の頭皮の皮脂を吸収し、髪の毛をふんわりさせる効果と人気の香り(石けんの香り)はそのままに、保湿力と消臭力がパワーアップ。気兼ねなく髪の毛にも体にも使用できるよう、もっと肌に優しい成分に改良。ポンポンするだけで「瞬間、サラふわ髪」と「全身、瞬間消臭」が叶います。
※香料により不快臭を抑える
※効果・効能には個人差があります

<利用シーン>
・髪の毛や頭皮の油分・匂いが気になる時
・髪がつぶれがちな帽子をかぶる前、夕方のペタンコになった髪の毛をサラふわに復活させたい時
・体臭が気になる時
・髪の毛の生え際やうなじなど、汗をかきやすい箇所にも◎

 

そう、本来髪や頭皮に使う用に作られたアイテムなのです。

ですが、今回私がご紹介する裏技は、

このポンポンパウダーを顔に使うという方法です。

 

オイリーレベルのところで書いた仕上げの行程で、お粉(ミラコレやリフ粉)の代わりにポンポンパウダーを使うイメージです。

 

皮脂吸収効果がかなり強力なので、乾燥しやすい目の周りや頬は避け、テカリやすいTゾーン小鼻、そして本来の用途通りの前髪の根元あたりの頭皮髪の分け目の部分にポンポンしていきます。

 

すると、今まで感じたことがないレベルでおでこがサラッサラになります。

しかも、そのサラサラのもちが半端じゃないのです。

 

私のオイリー度だと、朝一度ポンポンしただけでは残念ながら終日はもたないのですが(汗かく夏は特に)、

カバンに常備しておいて途中のトイレでポンポンすると、以降テカる心配や前髪がペタる心配をせずに1日を過ごすことができます

こんなプチプラでテカリ&前髪ぺったりが解決するなんて…!!

持ってくるのを忘れると絶望的な気持ちになるので、朝のメイク用とカバンに入れておく用の2つを常にストックしています。

 

そしてさらに、ポンポンパウダーをはたいたところを指でなぞると、手指の皮脂が抑えられてスマホ画面もサラサラになるという副産物もあったりします。笑

 

無色透明・無臭かつコスメ感の強くない見た目なので、テカリに悩む男性にもおすすめできると思っています。

 

また、皮脂だけでなく汗もかなり吸収してくれるので、汗で前髪ヘナヘナになるという悩みをお持ちの部活女子とかスポーツする方にもおすすめです!

 

②Kiss マットシフォン UVホワイトニングベースN

 

こちらはオイリー肌の方には有名かと思いますが、珍しく実際に効果を感じました。

テクスチャー硬めでかなり重ための付け心地なので、全顔使用はおすすめしませんが、

普通の下地を全体に塗った後、テカリやすいTゾーンと小鼻と顎にこちらを塗ると、崩れにくさがかなりアップします。

 

プチプラなのにしっかり効果発揮してくれる優秀アイテムです!

 

私の実践しているテカらないメイク行程

以上をふまえて、今実践している行程は以下の通りです。

 

ミルククレンジング

オイリー肌は皮脂を落としすぎないこと、皮膚を刺激しないことが大事という定説なので、ずっとテラクオーレというオーガニックブランドのミルククレンジングを使っていました。

が、廃盤になってしまったんですよ〜〜〜涙

オイリー肌民の皆様、おすすめのダブル洗顔不要なやさしめクレンジングありましたら是非教えてください!

 

シートマスク

肌内部が乾燥しているとそれを補おうとして皮脂が出るという仕組みなので、保湿はしっかりすることが大事というのが定説ですね。

私はルルルンのプレシャスグリーンを毎日ドライヤーで髪を乾かしている間つけています。

 

皮脂に強いファンデーション

今まで使った中で比較的崩れにくさを感じるものたち

 

エスティローダー ダブルウェア

崩れにくいと言えば、なアイテム。

塗り方失敗しなければ、確かに普通のファンデよりは崩れにくい(マスクにつく量が少ない)気がする。

コツは少量をスポンジでポンポンしながらたたきこむことです。

指で塗るとか伸ばすとかだとすぐ崩れます。

 

レブロン カラーステイ UV パウダー ファンデーション

こちらもプチプラの中では崩れにくくて優秀な気がするパウダーファンデ。

 

オイリー肌におすすめなパウダーの塗り方は水ありなのですが、

水の代わりに化粧崩れ防止の仕上げミスト(私はクラランスのフィックスメイクアップを使っています)を使うという裏技があります。

 

ミストをスプレーして染み込ませたスポンジでパウダーをとって、トントンたたきこむようにつけること。

こちらもスポンジ滑らせるようにつけてはダメです。

 

化粧崩れ防止ミスト

クラランス フィックスメイクアップ

メイクの仕上げにスプレーしてよく乾かすと、汗や皮脂による化粧崩れを防いでくれるというもの。

私自身は正直そこまで仕上げ効果を感じられていないのですが、ファンデーションのところで書いた裏技に使ったりしています。

 

その他、私の実践しているオイリー肌対処法

  • シャンプーが泡立たない
  • 入浴後24時間もたずに頭皮が匂ってくる&痒みが出てくる

問題について。

 

朝シャンのすすめ

まず、

オイリー肌で頭皮の匂いにお悩みの方は、朝シャンをおすすめします

 

正直、夜に髪を洗うと、翌日夕方くらいからは少し痒くなってきて、夜には少し匂いが気になってきてしまいます。

なので、夜に予定がある日は、前日夜ではなく当日の朝髪を洗うのがベストなのです。

仕事をしていたら夜に予定のない日なんてほぼないので、私は基本的に朝にシャワーを浴びるようにしています。

 

二度洗いのすすめ

シャンプーが泡立たない問題については、皮脂は落としすぎない方が良いとすると、泡立たないままで良いとも言えるかもしれません。

しかし、整髪料を使った日などしっかり頭皮の汚れを落としたいときは、二度洗いをおすすめします。

 

ただし、いいシャンプーを使っている方は、一度目の汚れ落としにも同じシャンプーを使うのに抵抗があるかもしれません。

コンディショナーとセット使いしている方はシャンプーだけ減るペースが早くなるのも困りものですよね。

 

そんなときおすすめなのがこちら。

ディアテック カウンセリング プレシャンプー

[rakuten:pureco:10068927:detail]

1000mlの大容量で、シンプルな洗浄成分。二度洗いの一度目、下洗い用に作られているシャンプーです。

 

私もしっかり洗いたいときはこちらのシャンプーで一度全体を洗って、その後普段使っているシャンプーで二度洗いするようにしています。

そうするとシャンプーのCMみたいにしっかり泡立ちますよ!

 

【オイリー肌】悩み解決プチプラ神アイテムのまとめ

  • FPPパウダー顔に使う!
  • KissマットシフォンUVホワイトニングベース

 

オイリー肌でお悩みの方、是非お試しを!

 

Twitter始めました!飼い猫の写真なども投稿していくので是非フォローお願い致します!🐈 →@kyouneco_